以下の時間割は一例であり、この通り講義を受講すれば卒業できるというわけではないので注意してください。共通科目など、各自入学年度の終了要件を確認するようお願いします。


1年次

1 微積入門Ⅱ
三枝崎
共1-217
プログラミング2
當間
工1-321
工学概論
コース教員
工2-313
2 工業数学2
玉城
工1-321
プログラミング演習2
山田・赤嶺
工1-321
日本語表現法入門(2組)
仲間
共3-204
英語講読演習中級(20組,21組)
長嶺、比嘉
共3-303.203
物理入門Ⅱ(3組)
阿曽
共2-201
3 基礎数学2
玉城
工1-321
微積STⅡ
小高
共2-104
物理学Ⅱ(4組)
安富
共1-217
4 日本語表現法入門(1組)
仲間
共2-301
離散数学
玉城
工1-322
5 微積入門Ⅱ
石島
工4-212
必修 選択


2年次

1 人工知能
遠藤聡志
工1-322
日本語表現法入門(4,再)
仲原
共3-204
コンピュータアーキテクチャ
和田知久
工1-322
2 VLSI設計
和田知久
総情大3
情報理論
姜東植
工1-322
ソフトウェア開発演習1
名嘉村盛和
工1-321
ディジタル信号処理
姜東植
工1-322
3 知能情報実験Ⅱ
全教官
地創棟508
オペレーティングシステム
河野真治
工1-321
英語プレゼン(再)
Osterman
工4-103
知能情報実験Ⅱ
全教官
地創棟508
4 知能情報実験II
全教官
地創棟508
言語理論とオートマトン
河野真治
工1-321
情報ネットワークII
長田智和
工1-321
知能情報実験II
全教官
地創棟508
5 微積STⅡ
伊藤・佃
共2-301・104
日本語表現法入門(3,再)
仲間
共3-103
データベースシステム
長山格
工1-321
必修 選択

3年次

1 情報科教育法A
岡崎威生
工1-321
2 情報英語I
比嘉健伸
工1-313
ヒューマンコンピュータインタラクション
赤嶺有平
工1-313
3 ディジタル制御論
宮里
工1-322
情報創造工学
大久保
工1-321
マルチメディア情報処理
長山
工1-321
4 知能ロボット
山田考治
工1-313
情報工学実験IV
全教員
コンパイラ構成論
河野
工1-321
5 Frontiers of Engineering
2-413
情報工学実験IV
全教員
プログラミング4
河野
工1-321
必修 選択


4年次

必修 選択


大学院