琉球大学 教務情報システム
2011年04月14日
シラバス詳細
ヘルプ 

システム理論
科目番号 情254
履修年度
2011年前期
開設学部等 工学部 情報工学科
期間
前期
曜日時限 月曜日4時限 工1-322
単位数
2
担当教員 宮城 隼夫
講義コード
60067300
■授業内容と方法
システムとは何か,システムの数学的記述,最適化,安定性の概念,システムの構造理論,意思決定問題,線形計画法について講述し,物事をシステム的に捉える方法とその基本的解決法について述べる.  
■達成目標
この講義の達成目標は,システムの概念を教授し,解析のための数学モデルの作成法とその利用法([G-1]創造性),安定性,最適性,システムの構造について理解させ([H-2]専門性),基本的な問題を解ける([F-1]実践性)レベルにもっていくことである.  
■評価基準と評価方法
1)レポート・宿題(20%),2)テスト(80%)の結果を総合して評価する.  
■履修条件
線形代数学,工業数学I,情報数学I,IIを履修している方が望ましい.    
■授業計画
第1回(4/11)  ガイダンス:システム理論と他科目との関連,学習内容と基礎知識  
第2回(4/18)  システムの概念:システムの考え方,システムの分類法,システムの数学モデル表現,状態変数  
第3回    (4/25)  システム表現の基礎:線形システム,非線形システムの線形化,自律系,自由系,平衡点  
第4回(5/9)  行列によるシステム表現:行列関数による表現,行列指数関数とその性質  
第5回(5/16)  システムの最適化:二次形式,  正定関数,  準正定関数,  シルベスターの判定条件,  ラグランジュの未定定数法  
第6回(5/23)    状態方程式とその解法:線形時不変システム,  状態推移行列,  状態方程式の解き方  
第7回(5/30)    リアプノフの安定性理論:システムの安定性,  リアプノフの意味の安定,  リアプノフの理論  
第8回(6/6)  スプリングシステム:  システム表現,  エネルギー,  リアプノフ関数の構成
第9回(6/13)  システムの伝達関数:伝達関数の考え方,  伝達関数表現の利点,  零点,  極          
第10回(6/20)        システムの構造理論:システムの可制御性,  可制御性行列,  システムの可観測性,  可観測性行列
第11回(6/27)        システムの制御:制御とは何か,  線形システムの制御,  フィードバック制御  
第12回(7/4)            意思決定分析I:意思決定問題とは何か,  意思決定支援法  ,評価項目,代替案
第13回(7/11)        意思決定分析II  :  階層分析法(AHP)
第14回(7/25)        線形計画法I:線形計画とは何か,目的関数,制約条件,効用度  
第15回(8/1)            線形計画法II  :  線形計画問題の解法
第16回(8/8)            期末テスト  
■事前・事後学習
 
■教科書 ISBN
一部は小郷寛,美田勉:「システム制御理論入門」,実教出版,あとは必要に応じて資料を配布する. 4407022051
 
■参考書 ISBN
浅居喜代治 編著:「基礎システム工学」,オーム社 4274132374
 
■備考(メッセージ)
ニュースグループ:  二年次のニュースグループ.  教員への連絡はe-mailアドレスを利用.  
■オフィスアワー
金曜日(13:00-15:00)    
■メールアドレス
e-mailアドレス:miyagi@ie.u-ryukyu.ac.jp 教員室:工1-708
 
■URL