No. 433/622 Index Prev Next
Path: titcca!etlcom!gama!ume!crimson!onlnews!keibun
From: keibun@onlnews.kek.JUNET (Hirofumi Fujii)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: RE: JIS78/83 and Shift-JIS
Message-ID: < 608@crimson.kek.junet> 
Date: 3 May 89 13:46:36 GMT
Sender: news@crimson.kek.junet
Reply-To: keibun@onlnews.kek.JUNET (Hirofumi Fujii)
Distribution: fj
Organization: KEK, Tsukuba, Japan
Lines: 46

私のポストした

「JIS(MS漢字)コードにも影響を与えているのではないかと思って調
べてみたところ案の定、そうでした。」

について

阪口さん@図情大
>  このことは一度、ここで取り上げられたことがあったと思いますが。

そうですか。新参者ですのでどうも済みません。
ところで新参者はどうやって過去の議論を知ることができるのでしょう?
JUNETが歴史を経るにつれ、この類の「過ち」は頻発すると思います。
これは別にJUNETに限ったことではありませんが、世のNETでは、
どのように処理してるのでしょう?

さて、本題です。ポストした後で意図が正しく伝わらないかなと思った
のですが、やはりどうも伝わっていないようなので、もう一度説明させて
下さい。もし、この事も過去に議論されたのであったらゴメンなさい。

言いたかったのは、MS漢字は内部コードとして「少なくとも日本語
MS−DOS内では統一してあるべきものではないのか」ということです。
米国のMS−DOSやPC−DOSと日本語MS−DOSで内部コードが
異なるのは仕方ありません。しかしながら、日本語MS−DOSと称する
ものの内部コードは統一されているべきではないでしょうか?もし、本当に
主体性のあるOSならば、例えばMS漢字コードを定めた時、JIS78の
コードをベースにしてあったのなら、以後それを押し通すべきではないので
しょうか?内部コードというのはそういうものだと思うのです。更にゆずっ
ても、JIS83制定の時点で内部コードも変えたのならば、「198x年
y月z日以降の日本語MS−DOSでは内部コードが変わりました。つきま
しては、それ以前のシステムで製作された文書ファイルはユーティリティプ
ログラムxxxxxを用いてファイル変換を行って下さい。」と宣言するの
が筋だと思うのです。MS漢字コードを定めた時点でJIS78コードと簡
単な演算で変換できたとしても、それは、たまたまその時点でそうだっただ
けで、一度決めた内部コードを使用者の知らないところで勝手に変えていい
ものではないと思うのです。内部コードはプログラムやドキュメント等シス
テムのありとあらゆるところで用いられるコードで、そう簡単に変えてよい
ものではないでしょう。ましてや同じ年の同じ頃に出された「日本語MS−
DOS」で機種によって内部コードが異なるというのはOSの恥だとは思わ
ないのでしょうかネ、というのが私の主張でした。

P.S.
EUCも同じ問題をかかえているのではないでしょうネ?
----------------------------------------------------------------------------
藤井啓文@物理オンライン.高エネルギー物理学研究所(KEK)
JUNET keibun@kek.junet   |BITNET  KEIBUN AT JPNKEKVM  |HEPNET KEKVAX::KEIBUN
Next
Continue < 2022@ulisvax.ulis.JUNET>
< 3216@sami.cs.titech.JUNET>
< 3217@sami.cs.titech.JUNET>
< 4573@rena.dit.JUNET>
< 4588@rena.dit.JUNET>
< 2028@ulisvax.ulis.JUNET>
< 3219@sami.cs.titech.JUNET>
< 3308@icsts1.osaka-u.junet>
< 4606@rena.dit.JUNET>
< 2031@ulisvax.ulis.JUNET>
< 774@sysrap.ks.fujitsu.JUNET>