CISCO local academy 6/7

Menu Menu


先週の復習

コンピュータの構成要素

2進数の計算

   123 は、2進数でいくつでしょう?
   2進数 1100 0101 は、10進数にするといくつ?


ケーブル作成

LANケーブルは、第一層、物理層の基本です。

オンライン教材では、セクション5にあります。


10Base-Tのケーブル

UTP カテゴリ5とか言われますが...

となっています。実際に配線したあと、100Mbps がちゃんと通るかどうかは、調べてみないとわからない... 前に書いたように簡単なテスタでもわかりません。(もちろん、高価なテスト機器を使えばわかるのでしょうが...)


物理層 = ケーブルについて

    10Base-T (今はこれが一般的)
    10Base-2 (Thin Ether とも呼ばれます。同軸ケーブル)
	T と呼ばれる金具で接続します
    10Base-5 (いわゆるEthernet 同軸ケーブルが黄色い)
	トランシーバと呼ばれる機器でケーブルと接続します

    光ケーブル
	これが将来は主流になる?

10Base-T のコネクタ

    EIA/TIA-568A
    EIA/TIA-568B

という規格の名称があります。B は、どうもライセンスされているらしく、日本で施工するとAになることが多いらしいです。でも、世界標準は、B です。

末端を A と B にすると、クロスケーブルになります。

Tx (+) ----------> (+) Rx
Tx (-) ----------> (-) Rx
Rx (+) <---------- (+) Tx
Rx (-) <---------- (-) Tx

となっていて、重要なのは、この四本だけです。Tx/Rx の+/-ペアは、必ず、同じ、撚り線ペアにである必要があります。

    撚り線になると、外部からの影響がお互いにキャンセルされる。

これを間違えても

    テスタではチェックできない

のが普通です。なかなか難しいですね。

クロスにすると、

Tx (+) ----------> (+) Tx
Tx (-) ----------> (-) Tx
Rx (+) <---------- (+) Rx
Rx (-) <---------- (-) Rx

となります。

コンピュータ <---> ハブ ストレート
コンピュータ <---> コンピュータ クロス
ハブ <---> ハブ クロス

というように使います。


ケーブルを作ろう

ケーブルの長さを測って切ります

ブーツ(コネクタのカバー)を通します

中身をきらないように皮をむきます

撚りを 1.5cm ほどほどきます

中の線を良くのばして、先をそろえて切ります

以下の順番に色をそろえます。 左から順に(オレはオレンジ)
---------- クロスケーブル
白 緑 ---------- 白オレ
---------- オ レ
白オレ ---------- 白 緑
----------
白 青 ---------- 白 青
オ レ ----------
白 茶 ---------- 白 茶
----------

コネクタに差し込みます (先がちゃんと届くことを確認)

最終的に色を確認して、圧着工具で固定します

手で軽く引いたくらいでは抜けないことを確認します

テスタで調べて、Ok ならば、ブーツを履かせて終了


Shinji KONO / Wed Apr 24 17:51:36 2002