Lecture on Programming I 4/12

Menu Menu


情報工学科でのプログラミングの勉強の方法

この学科では、
	電子メール
	ネットニュース
	WWW (ウェブ)

を使った授業を行います。これらの基本的な使い方について一通り勉強することになります。(これらは、CSCW Computer Supported Coporated Work と呼ばれる環境のための一連のツールです。)

ネットニュースにのみ流れるアナウンスがあり、休講などを含む重要な情報が流れます。これを毎日チェックするのが基本です。

    ura.ie.classes.programming1

WWW にはリアルタイムの情報は流れません。


大学の勉強一般について

大学の先生は大学1年生の20倍から40倍勉強して来ています。ざっと100倍の知識を持っています。それを4年ですべて教えることはできません。大学で教えるのは、あくまでもガイド、案内にすぎません。常に自分で学ぶことが必要です。

できるだけネットニュースを使う。ネットニュースを使えば、その質問は、みんなに共有されます。その方が全員が勉強する速度が速くなります。

大学は、英語を勉強する最後のチャンスです。それ以降に勉強するのは不可能でないですが、今、勉強するのに比べて10倍以上の努力が必要です。

最新の情報は常に英語です。日本語でしか勉強しない人は、それだけで人に2,3年の遅れをとります。Internet では、5-7倍のスピードで時間が流れると言われています。(Internet Time) つまり、日本語でしか勉強しない人は、10年遅れているということです。

まったく英語ができないという自負があるなら、とりあえず、3ヵ月毎日2時間英語を勉強すること。それで必ず読み書きできるようになります。あとは、とにかく量! これにつきます。それから、卒業までに、2, 000 page 以上英語を読むこと。大学院に進学するつもりなら、それが最低限でしょう。この大学では、英語の教科書も良く使われます。


プログラミング1について

今後の授業の予定

教科書について

教科書にそって、授業をするわけではありません。授業の内容は、すべてWWWに残します。従って、ノートを取る必要はありません。その分、良く考えて下さい。


321について

1年生は、今後、321 を中心に授業を受けることになります。321 の鍵は、今後、学生証で開けることができるようになります。必ず閉めること。

カードキーが使えるようになるまでは、事務室または、各研究室の鍵を借りて下さい。開けたら、すぐに返却すること。借りた後は、必ず返却すること。321は時間の制限なく自由に使って構いません。

飲食などに特に制限は付けませんが、きれいに使うこと。掃除も自分たちで定期的におこなってください。

このビルは禁煙です。煙草は、4階の喫煙室(405) か、外 (さらに入口に遠いところ)で吸うこと。吸殻は自分で片付けること。これは常識です。

煙草を吸うことにより成績や就職の差別は行わないことになっていますが、君達の上司になる人や先生の半分以上は煙草を吸わない人です。その人達は、決して煙草を吸うことをこころよく思ってはいません。


学科のコンピュータシステムの構成

自分がどのコンピュータをどのように使うかを理解してください。


サーバ群

	nirai    メールサーバ(など)
	kanai	ニュースサーバ(など)
	naha	ファイルサーバ (WWW)

通常は、これらの機械をloginして使うことはありません。


デスクトップPC

	pw 65台  学籍番号に対応するものを使ってください
	各計算機室に 2 台ずつ Windows NT になっているものがあります
	常時電源が入っています。ISDNや電話、Internet からアクセスすること
	ができます。


ノートPC

今年から、1年生は、自分で購入したノートPCを使ってもらうことになりました。どうしても購入できない人は、先生に相談して下さい。

ノートPCは、常に携帯することが望ましいと思います。学内は、それほど安全ではないので、放置したりしないようにしてください。一応、保険に入ることになっています。

まず、キーボードに慣れて下さい。最初に、タイプ練習プログラムの使い方を教えます。授業の最初10分は、タイプ練習することにします。

この学科では、Unix を中心に勉強します。Unix は独学では身につけるのが難しいシステムです。従って、積極的に、聞くようにして下さい。まず、友人、そして、先輩、最後に、先生に聞くようにしましょう。

ネットニュースやメールで聞くのも良い方法です。


ノートPCのインストール

ノートPCが全部そろうには時間がかかるようです。また、インストールの必要もあります。その手順については、随時アナウンスしますので、注意して下さい。


学科のコンピュータシステムの使い方

基本的に、1,2,3 年は、自分の学籍番号に対応した pw を使います。自分の学籍番号と異なるpw あるいは、Internet 上の他のコンピュータから使う時にも、自分の学籍番号に対応した pw に、ネットワーク経由でlogin して使ってください。(rlogin ) これにより、メールやニュースの購読情報が、常に一つの機械に保たれます。

pw は、どれにでも login できますが、できるだけ同じものを使うようにすること。そうすれば、自分なりのカスタマイズができます。


機械の調子が悪い時には..

まず、できるだけ自分で直す努力をすること。先輩などに聞くのも良い方法です。だいたいは、single user mode での fsck -y で直るはずです。この意味がわからない場合は先輩に聞くこと。

それで直らなかった場合は、ネットニュース (ura.ie.comp.nw, ura.ie.comp.pw )に報告すること。直らない場合は、繰り返し報告してください。その時に、エラーメッセージがある場合は、それを正確に報告すること。

報告をさぼると、そのまま放置されてしまいます。


今日の課題

「自分とコンピュータ:過去、現在、未来」というタイトルで、2000文字以内で論述して下さい。タイトルと学籍番号と名前と日付を先頭に書くこと。

自分が今まで使ってきたコンピュータやプログラミング言語があれば、それについて記述してください。なければ、これまでの自分とコンピュータとの関わりについて記述しましょう。そして、今、コンピュータを使ってやりたいこと、学びたいことを書きましょう。最後に、将来、コンピュータで何をしたいのかを書いて下さい。

書いたら、山田先生に採点してもらうこと。


WWW の使い方

重要なURL

http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/ 琉大のホームページ

http://rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp/ 河野のホームページ

http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/ 並列研のホームページ


注意

レポート(宿題)は、「Programming I Report 04/12 」という形式のSubjectで授業の日付と学籍番号を明記したメールでkono@ie.u-ryukyu.ac.jp まで提出すること。Subject が違うと読み落とす可能性があります。

当日の課題は、レポートは、「Programming I Lecture 04/12 」という形式のSubjectで授業の日付と学籍番号を明記したメールでkono@ie.u-ryukyu.ac.jp まで提出すること。

Kono's home page


Shinji KONO / Sun May 20 01:04:18 2001