2月20日(日)13:30より法文学部新棟215教室にて、バイオ
インフォマティックスに関する講演会があります。
お時間のある方は参加して下さい。
申込が必要のようです。
https://www.leaveanest.com/bioinfo/
日程
————————-
- 13:30-13:40
沖縄地域部会キックオフ挨拶
高野良 氏(沖縄地域部会会長・琉球大学 農学部 教授) - 13:40-14:25
イントロダクション
「日本バイオインフォマティクス学会の紹介と沖縄地域部会への期待」
松田秀雄 氏(日本バイオインフォマティクス学会会長・大阪大学 情報科学研究科 教授)
「バイオ、健康、農業関連産業による沖縄の活性化」
神沼二眞 氏(情報計算化学生物学会理事) - 14:25-15:10
沖縄におけるバイオインフォマティクス研究:琉球大学
「沖縄産業振興のための微生物活用の可能性とバイオインフォマティクスの重要性について」
松井徹 氏(琉球大学 熱帯生物圏研究センター 准教授)
「感染防御ワクチンプラットフォーム技術とその応用」
新川武 氏(琉球大学 熱帯生物圏研究センター 准教授) - 15:10-15:20
休憩 - 15:20-16:05
沖縄におけるバイオインフォマティクス研究:沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)
「沖縄のサンゴゲノム解読の現状について」
川島武士 氏(OISTマリンゲノミックスユニット グループリーダー)
「OISTオープンバイオロジーユニットにおけるPhysiomeとSystems Biologyへの取り組み」
浅井義之 氏(OISTオープンバイオロジーユニット グループリーダー) - 16:05-16:20
バイオインフォマティクス人材育成講座説明
丸幸弘 氏(株式会社リバネス 代表取締役CEO)
————————-