長田研勉強会 20140722 kickstart packer
参加者ログ
[勉強会]
CentOSのインストールを自動化する
VirtualBox環境でLinuxのインストールを自動化する。
勉強会3かいめ!~packer による box
の全自動化~
サーバー構築自動化
-packer編-
ついに自動化
これまでの勉強会は
・virtualboxにLinuxインストール
とか
・vagrantのbox作成
とかやってました。
全部手動でやってきたこの作業をついに自動化するときが…!
ってことでB4の@Yu_us03君に事前にお題振りをしてkickstartについて講師役をしてもらいました。
kickstart
redhat系なOSを自動でインストールする仕組みのことです。
必要なものは設定の書かれたテキストファイルくらいですね。
CentOS6.4なkickstartファイルを作ってきていて、いろいろ紆余曲折を経たわけですが、無事にOSの自動インストールは完了。
「紆余曲折」な部分は、「自動インストールなのに一部手動が混じってる」とか「メモリ512MBだと厳しい」とかでした。
configファイルを一部修正すると手動な部分はなくなり、めでたしめでたし。
CentOS7でも無事動かすことができる、っていうところまでいけました。
それだけじゃあ物足りないよね、ってことで急遽packerまでやることに。
packer
「packerでどんなことができるの?」
答え:OSのインストールからvagrantのbox作成まで一気にやってくれます。
上記のkickstartと組み合わせて使う感じです。
一度実行すると勝手にvagrant packageまでやってくれるので便利。
こちらがやることはvagrant addくらいなもんになります。
というわけで、その場でぐぐって見つけたconfigを利用してboxを自動作成。
適宜必要な部分は自分たち向けな設定に直して実行。
途中経過が結構盛り上がってました。
やっぱ勝手にvirtualbox立ち上がったり、文字が打ち込まれたり、っていうのはテンション上がりますね。
gitlab
kickstartもpackerも全部テキストファイルだからgitlabで管理するといいね、ってところで今回の勉強会は終了。
なんだかんだ3時間くらいかかってますが、区切りのいいところまで進めて良かった良かった。
次回
プロビジョニングツールなものをやるらしい流れ?
M1がAnsibleやりたいそうなので、それをやるかも。
Ansibleならちょっと触ったので僕が講師役やってもいいんですが、後輩にやってもらった方が良いよね。
ってことで、次回も楽しみ。
今回はB1の木下君が来てて、「えらいな〜」って思いました。(小学生並みな感想)
割とOSのインストールとかばっかりやってますけど、それ以外なことにも手を出していきたいですね〜。
ターミナル勉強会とかシェル勉強会とかいいんじゃないだろうか。