集中講義の1週目終わり

vagrant,rails,git,travis,heroku
な1週間でした。

各サービスの連携は触り始めってこともあって、やはりキツかったです。
rails + git + travis + heroku…。
CIできるようになるのに2~3時間くらいかかりました…。
まあ、上に挙げたものをおおまかに触れたし、ある程度理解もできた(つもりな)のはとてもプラスになったかな、と。

講義受けていて「知ってることと知らないことの比率は2:8とか3:7くらいがちょうどいいなぁ」と実感。
実際、railsとgitについてはほんのすこ〜しだけ触ってたのでとても良い感じでした。

後は、ターミナル力。
先生についていけてたので、かなり楽しい内容でした。
普段からCUI触るっていうことは大事なことだと思います。
コマンドラインもeditも、ある程度の速度がないと講義についていくのは大変です。
先生の操作についていけるなら別にGUIでもいいわけですけど、割とツラいんじゃないかと…。

研究室でその辺の復習会をするのは良いかも。
wiki編集もした方がいいかもしれませんが、めんどくさいのも実際。。。
“メモは脳内"は忘れそう…というか忘れますが、僕が忘れてもbashが覚えていてくれるのでとりあえず放置で。