深い情報工学の知識と技術を備えた人材を育成するため,以下に示す学習・教育目標を掲げている.
- 自ら積極的に考え自ら意欲的に行動することができる(積極性)
- 社会と密接に連携し,学習研究成果を社会に還元し,社会に対する責任を果たすことができる(社会性)
- 国際的に通用するコミュニケーション能力を身に付け,将来,諸外国との積極的な交流を行うことができる(コミュニケーション能力と国際性)
- 論理的思考の基礎技法として数学を応用することができる(論理性)
- 幅広い教養と柔軟な思考力を有し,日進月歩の情報技術革新に対処することができる(柔軟性)
-
(E-1)社会科学,人文科学,自然科学の広い領域の教養を身につける.
(E-2)柔軟で総合的な思考力を身につけ,情報革新に対処できる. - 情報利用技術を自在に使いこなすことができる(実践性)
- 現在の情報技術の適用範囲や限界を良く理解し,将来,技術者・研究者として,適切に課題を設定するとともに,新しい情報システムを設計・開発することができる(創造性)
- 情報工学およびその周辺分野における専門的な深い知識を身に付け,専門用語が示すものの具体的内容及びその有効性,適用範囲を説明することができる(専門性)
(A-1)設定された環境のもとで,自ら考え行動することができる.
(A-2)自由な発想に基づき,自ら考え積極的に行動することができる.
(B-1)技術者として社会に対する責任を自覚することができる.
(B-2)社会と連携し,学習研究成果を社会に還元することができる.
(C-1)英語を中心とした外国語によるコミュニケーション能力を身に付ける.
(C-2)知識,構想等を図,文章等で表現する能力,及びプレゼンテーション能力を身に付ける.
(C-3)プロジェクトを円滑に進めるためのチームワーク力と協調性を身に付ける.
(D-1)工学に必要な基本的な数学の能力を身につける.
(D-2)工学の分野で応用される数学の能力を身につける.
(D-3)情報工学の分野で応用される数学の能力を身につける.
(F-1)情報技術の基礎知識と技法を身につける.
(F-2)プログラミング能力を身につける.
(F-3)システムプログラムに関する基礎知識を身につける.
(G-1)ソフトウエアとアルゴリズムに関し,その適用範囲を理解して,より有効なものを考案できる.
(G-2)コンピュータの基本プログラムに関する基本設計能力を身につける.
(G-3)コンピュータのハードウエアに関する基本的設計能力を身につける.
(H-1)情報工学分野において,専門用語が示すものの具体的内容及びその有効性,適用範囲を理解する.
(H-2)情報工学の周辺分野における種々のテーマについて,専門用語が示すものの具体的内容及びその有効性,適用範囲を理解する.