No. 1493/1519 Index Prev Next
Return-Path: committee-request@fj-news.org
Return-Path: committee-request@fj-news.org
Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp [133.13.48.2]) by rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.5Wpl5-98022819) with ESMTP id TAA07481 for ; Fri, 21 Jan 2000 19:22:19 +0900 (GMT+0900)
Received: from mail.isoternet.org (pooh.isoternet.org [210.226.155.202])
by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with ESMTP id TAA08598
for ; Fri, 21 Jan 2000 19:21:20 +0900 (JST)
Received: (from minz@localhost)
by mail.isoternet.org (8.8.8/3.6W) id TAA01937;
Fri, 21 Jan 2000 19:21:44 +0900 (JST)
X-Authentication-Warning: pooh.isoternet.org: minz set sender to committee-request@fj-news.org using -f
Received: from mail07.rapidsite.net (mail07.rapidsite.net [207.158.192.51])
by mail.isoternet.org (8.8.8/3.6W) with SMTP id TAA01926
for ; Fri, 21 Jan 2000 19:21:42 +0900 (JST)
From: smatsuda@med.keio.ac.jp
Received: from smw0.mc.med.keio.ac.jp (131.113.184.20)
by mail07.rapidsite.net (RS ver 1.0.53) with SMTP id 049452646
for ; Fri, 21 Jan 2000 05:21:22 -0500 (EST)
Received: from p208-1.rcn.med.keio.ac.jp (p208-1.rcn.med.keio.ac.jp [131.113.180.68])
by smw0.mc.med.keio.ac.jp (8.9.2/3.7W-mc_med_1.10) with SMTP id TAA14081;
Fri, 21 Jan 2000 19:21:19 +0900 (JST)
Message-Id: < 200001211021.TAA14081@smw0.mc.med.keio.ac.jp>
Date: Fri, 21 Jan 2000 19:21:31 +0900
To: committee@fj-news.org
Newsgroups: fj.news.group.net,fj.news.usage
Followup-To: fj.news.group.net
References:
Organization: keio university
X-Newsreader: NewsWatcher-J18 (2.1.6)m
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Loop-Detect: 1
Reply-To: committee@fj-news.org
X-Distribute: distribute [version 2.1 (Alpha1) patchlevel=26]
X-Sequence: committee 1531
Subject: (committee 1531) [CFD change + CFA] newgroup fj.news.style
Errors-To: committee-request@fj-news.org
Sender: committee-request@fj-news.org
(このメッセージのコピーが次のニュースグループへポストされます:fj.news.grou
p.net, fj.news.usage)
fj.news.styleのニュースグループ作成提案を行います。
この投稿はfj.news.group.net,fj.news.usageにされていますが、
議論はfj.news.group.netで行います。
NGMP6.1による必要事項は
================================================================
:3.3.1 CFDの条件
:CFDには、CFD期間(開始日および満了予定日。満了予定日は開始日の2か
:月後)を明示するとともに、以下の情報をすべて含んでいる必要がある。
:これら以外の情報、理由づけなどは要求しない。
: a)作成: NGの名称、NGの憲章、1行英文、moderated/unmoderatedの別
: b)削除: 削除の対象のNG
: c)名称変更または移動: 変更対象のNG群、変更後の名称
: d)憲章変更: NGの名称、変更後の憲章および1行英文
: e)moderated/unmoderatedの変更: 対象NGの名称
:3.3.2 CFDの変更
:
:提案者は、CFD期間中に内容を変更できる。変更前後を同一のCFDとして
:扱うかどうかは管理人が判断する。
:CFD内容、提案者、またはクロスポスト先の変更があった場合、提案者
:(提案者の変更の場合は新旧いずれでも)は変更内容をE-Mailで委員会に
:通知するとともに、NG管理グループで具体的に提示しなければならない。
:3.4 合意方式(CFX)の選択 (Call for Approval/Rejection/Vote)
:CFXとしては次の選択肢がある。
: a) 沈黙による承認(CFA: call for approval) : 異議が出なければ提
: 案は承認される。
:CFXの告知はCFDで必要とされた情報を含まなければならない。
:加えて、CFXの告知はCFXの開始時点と終了時点を明示しなければならな
:い。
:CFXの告知は最新のCFDと同一のNGにポストされるとともに、委員会に
:E-Mailで送付されなければならない。
:3.5 沈黙による決定 (CFA/CFR)
:3.5.1 CFA/CFRの条件
:CFA/CFRの期間は2週間とし、この間に1人以上による異議(Objection)が
:提出されなければCFA/CFRが成立し、管理行為が決定する。
:CFA/CFRを出す場合には異議の形式について規定しなければならない。
:異議を出すのが困難な形式を指定してはならない。
:CFA/CFRが成立した場合、提案者はそのことを委員会へのE-Mailおよび
:NG管理グループへの投稿により通知しなければならない。
:3.5.2 CFA/CFRに対する異議
:
:CFA/CFRに対する異議の提出者は、異議を提案者と委員会にE-Mailで通
:知するとともにNG管理グループで公表しなければならない。異議の提出
:者が投稿を行えない場合は提案者または管理人が異議の文面をNG管理グ
:ループに公表する。
:
:異議はどのCFA/CFRに対するものか明確でなくてはならない。
:
:異議に理由づけは必要とされない。
:
:異議を取り下げることはできない。
:
:期限内に委員会に届かない異議、および指定された形式に沿っていない
:異議は無効とする。
================================================================
ですから、
CFD期間 2000年1月4日から、2000年3月4日
CFA期間 2000年1月21日から、2000年2月4日
名称 fj.news.style
憲章 ネットニュースにおける投稿スタイルについての議論。
1行英文 About discussion styles of Netnews posts.
status unmoderated
異議の形式の指定。
Subject: [Objection][CFA] newgroup fj.news.style
という形式のメールを委員会と私の方へ送ると共に、fj.news.group.net
へ投稿して下さい。異議の理由はNGMPでは必要とされていませんが、
今後の議論の参照とするため、できれば書いていただけると幸いです。
議論いたしましょう。
以上がNGMP上の要件です。
委員会の皆様、お手数ですが手続きの方をお願い致します。
以下はNGMPでは必要とされていませんが、補足の説明を行います。
提案の前歴およびCFDでの議論を簡単に纏めます。
一年程前、久野さんがfj.news.communicationという名前で、ニュー
スの投稿のスタイルが議論におよぼす影響を議論するグループを作成
したいと提案されました。しかしながら、この時の議論は、新城さん
の『ネットニュースのシステム自体はコミュニケーションであり、名
称自体が馬から落馬である』という反対意見が出され、それを機会に
一気に議論は立ち消えとなり、CFDが期限切れとなりました。
新城さんによると、Message-ID:
こういうことだそうです。
:このまとめは、私の感覚とはだいぶ違います。4月の議論のネタが
:そろそろ尽きそうになった所に連休に入ったというのが、不運な所
:でしょうか。私も個人的に引越しなどがあって、再加熱する余裕が
:ありませんでした。
先日のfj.news.beginners作成(作成自体はCFVにより否決されていま
す)の議論においては『初心者』と言うキーワードでニュースグルー
プを作成しようとしましたが、その課程で、私は、『議論のスタイル
自体は初心者であるかどうかに関係せず、もっと広範な話題を扱える
はず』と考えて、fj.news.styleの作成を提案することにしました。
従って、歴史的には初心者問題から派生した観点はありますが、
fj.news.styleに於いては初心者、古参とは無関係なニュースグループ
として提案しています。
問題意識を説明します。
現状のfj.news.usageでは決まりきった言葉のやり取りや、ネットニュ
ースのテクノロジー的な部分に重点がおかれ過ぎていて、新しい投稿
スタイルを生み出すというような、ポジティブな機能が期待できません。
fj.news.usageを数カ月でも眺めた人は誰でも『レス』『HP』という言
葉が、どれほどの投稿を引き起こすかを知っています。しかし、これら
の言葉についてもはや新しい観点は残されておらず、決定版のような意
見がくり返されているだけです。従って、簡単に合意ができるような
(もしくは合意ができないことが分かるような)言葉の定義、ヘッダ
の書き方などは今まで通り、fj.news.usageにまかせて、fj.news.style
で扱うべき議題にすることは*ありません。* fj.news.styleでは、
投稿の本文(headderに対してのbody)の中身についての議論となります。
議論の内容としては、『ニュースにおけるライフスタイル』つまり、
『readingを踏まえたwriting』となると思います。単なる低いレベル、
英作文で言うと、文法チェックの段階を主体に考えているのではなく、
レトリックから、ストラテジーの段階の話をしたいと思います。
fj.news.styleでは、同じ内容を書く時でもこの様に書くことができる、
とか、議論が噛み合わない時でも『相手をばかばかいう』ということ
でなく、第三者的に分析することが要求されるでしょう。従って、白熱
した議論を行っているご当人の登場を願わなくても、議論は成立するは
ずです。
スタイルの議論としては、主にfjでの投稿が主体になるとは思いますが、
別段fjに限定と言うことではなく、japanではこういうのがあるとか、
compではこういうのがある、というのも有意義だと思います。他人の投
稿のあらを探して投稿するということより、議論のスタイルを提案する、
とか、上手な議論の仕方を紹介する、という様に心掛けていただくこと
を期待しています。
質問と回答のまとめ。
○styleという言葉はTexなどのstyleと混同することはないのか?
fj.news.*の階層ですからおそらくないと思います。
○fj.net.words, fj.news.usage, fj.news.styleの投稿の違いの例は?
例えば、同じ『HP』という言葉について。
fj.net.wordsなら、
『HP』という言葉はこう使われている、こういう意味だ、など。
fj.news.usageなら、
『HPとはヒューレットパッカードのことか?』『意味不明な言葉
を垂れ流すヤツは成敗してくれるワ』
fj.news.styleなら、
『ホームページ』という言葉は、排斥する人と擁護する人の間で
しばしば論争となる言葉だ。しかし、なぜ、『ホームページ』は
fjの日本語ニュースグループでは論争になって、英語のグループ
では論争にならないのか?Chuck DouglasもMichael Cashも
堂々とhomepageと書いている。『セフォマ』では揚げ足がとれな
いし、『OS』とはヒラケゴマか?とは誰も言わない。『ホームペ
ージ』だけが問題になるのは、まさしく生半可『初心者』にとっ
て、ちょうど理解のできる言葉だからではないのだろうか。
○想定されるSubject:の例は?
新城さんの挙げられていた、作文技術的な観点のもの。
・ネットワーク・ニュースでのよい質問の仕方のテンプレート
・話題を発展させる記事の書き方/フォローされやすい記事
・わかりやすい Subject: の付け方
・ポジティブ・キャンペーン(肯定文で記事を書く)
・明るい記事の書き方
・一般に使える議論のパタン(ここはローマではない)
・パラグラフの構成
久野さんの挙げられていた、古典的fj問題について。
・言葉づかい問題、「馬鹿」問題
・へたくそな質問問題(「Subject: 教えてください」や情報不足)
・指摘問題(へたくそな指摘、指摘されると怒る人)
・喧嘩問題(喧嘩はなぜ起こるか)
私の出していた、そのどちらでもないもの。
・fj.life.in-japanでの今年の受賞について
・初心者を擁護する常連
・NGMPを変更したいなら、まずはリコールから
・説得の手段としての久野式リスト
・ラベル貼りという用語
○匿名問題、reachable From: 問題は扱わないのか?
これらは、投稿の中のFrom: ヘッダに起因する問題ですから、これま
で通り、fj.news.usageで扱うべきもので、fj.news.styleで主眼にす
る投稿本文の文章の問題ではありませんから、扱いません。
ただ、fj.news.style的な取り扱い、
なぜ、匿名問題はくり返しおこるのか?
匿名問題を最終解決することができるのか?できるとすればその手段は?
というのは、可能だと思います。
fj.news.group.netでの議論の抜粋のMessage-ID。
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
Message-ID:
では、御承認の方、宜しくお願い致します。
--
shuji matsuda smatsuda@med.keio.ac.jp
Next
Continue