No. 285/477 Index Prev Next
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (nirai-1.ie.u-ryukyu.ac.jp [133.13.48.1] (may be forged)) by rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.5Wpl5-98022819) with ESMTP id OAA21862 for ; Tue, 2 Nov 1999 14:18:27 +0900 (GMT+0900)
Received: from super.win.ne.jp (super.win.ne.jp [202.26.1.170])
	by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with ESMTP id OAA26896
	for ; Tue, 2 Nov 1999 14:13:02 +0900 (JST)
Received: (from minz@localhost)
	by super.win.ne.jp (8.9.3/8.9.3) id OAA03856;
	Tue, 2 Nov 1999 14:18:19 +0900 (JST)
	env-from (minz)
Message-Id: < 199911020518.OAA03856@super.win.ne.jp> 
From: kunihito takaYASHIKI 
To: election@fj-news.org
Subject: [election:306] Re: Inquiry to candidates 
Date: Tue, 02 Nov 1999 14:18:17 +0900
Reply-To: election@fj-news.org
Precedence: list
Sender: election-owner@fj-news.org
Errors-To: election-owner@fj-news.org

選管御中

ご依頼のありましたアンケートに対する回答を送付させていただきます。

自己紹介

	fjの購読は94年秋からなので、もう丸5年になりました。
	ニュースグループ管理に関連した部分では、
	・数回のCFDの経験
	・第3〜5期の選挙管理委員
	・fjvvの広報担当
	があります。fjの良いところはgive and takeの精神で、
	誰でも貢献できる所だと思います。私はあまり情報提供で
	きる方ではないので、別な部分からの恩返しができればと
	思い、選管などを行ってきました。今回、推薦を頂いたの
	を機会に、委員として皆様に貢献できる場が与えられれば
	と思います。

アンケート回答

1.	「現在」and「fjだけ」で問題になっていると感じる点は
	特に無い。記事の質などの点からみれば、どこでもそう大
	きな差は無いと思う。

2-1.	「fjのAUP」が何であるか、という点が非常に曖昧なので、
	明文化する必要はあると思うが、委員会はニュースグルー
	プの構成を管理するための組織なので、委員会が主導する
	必要は無い。ただし、現実問題として委員会以外の組織、
	あるいは、個人が主導するのはなかなか難しいと思う。

2-2.	「fjのAUP」のイメージは各人で異なると思うが、一番問
	題になるのは「営利目的」という点ではないだろうか? 精
	神的な部分は明文化する必要性は感じられない。基本的に
	は、「営利目的禁止」という一文があって、実際にfjで許
	容できる(acceptable)範囲を解説してあれば良いのではな
	いか?

3-1.	担当グループにおいて、必要があればCFDを行う。
	積極的に改革したいGenreは特に無い。

3-2.	多くの読者は公正な管理を求めていると考えるので、副管
	理人などに担当を代わってもらう。

4.	あると思う。すでにfj.news.policyで問題提起していると
	おり、CFSのみならずCFVも変更しても良いと思う。

4-1.	すでにfj.news.policyで議論になっているとおり、修正す
	べき点はあると思う。ただし、元々の「自分の意見以外を
	集める必要が無い、というメリットを損なうようなもので
	は、CFVとの差が無くなってしまうので、その点だけは守
	るべき。

4-2.	「異議が無いことをもって可決する」というのがCFAであ
	るから、現行の一人の反対者がいれば不成立、という制度
	を変更する必要はない。

4-3.	50という数字そのものに理論的裏付けはないので、それを
	変更してはいけないということは無いが、変更する必要性
	も感じられない。確かに、提案者として50票に届かず成立
	しなかった経験はあるので、その時点では30だったら、と
	か思ったことはある。しかし、購読者がそう極端に減って
	きているわけでは無いと思うので、閾値を変更するよりも、
	投票/署名に参加してもらうための工夫をすべきではない
	だろうか。ただし、それはNGMPに盛り込むべき物ではない。

4-4.	投票者のメールアドレスがきちんと本人に届く物であれば、
	記名は必要ないはずだが、fjのマナーとして記名を求めた
	い。

5.	できるかぎり中立を守るということ。

自由欄

	http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/howto.html
	にて公開している「fjで新しいニュースグループを作成す
	る方法」ですが、最近、少しずつ知名度が上がってきたよ
	うで、他の方から紹介されることが増えてきたようです。
	ここがわかりにくいとか、こういった書き方の方が良い、
	などのご意見がありましたら、連絡願います。

高屋敷  一仁  Kunihito Takayashiki
三菱化学(株) 技術開発センター
Tel:093-643-2505    Fax:093-643-2030
e-mail: yashiki@argon.kr.m-kagaku.co.jp

Next
Continue