No. 382/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!tansei!c31293
From: c31293@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Kenji Rikitake)
Newsgroups: fj.questions.misc,fj.kanji
Subject: Re: Is EUC so bad?
Message-ID: < 2950@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>
Date: 9 Feb 89 07:14:02 GMT
References: < 2913@tansei.cc.u-tokyo.JUNET> < 1639@ulisvax.ulis.JUNET> < 2943@tansei.cc.u-tokyo.JUNET> < 2949@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>
Reply-To: c31293@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Kenji Rikitake)
Distribution: fj
Organization: Wada Lab., Dept. of Mathematical Engineering, Univ. of Tokyo
Lines: 41
Xref: titcca fj.questions.misc:730 fj.kanji:499
In article < 2949@tansei.cc.u-tokyo.JUNET> a86239@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Shin Yoshimura) writes:
> それでも、7-bit JISも使えるようにしているところは、ましな方じゃ
> ないですか?パソコン通信のホストなんて特にすごいもんじゃないし、
まあ,皆さんが普段使われているUNIXバリバリのシステムに比べれば,
たいしたものではありません.ただ,誰が繋いで来るかわからないという
点が違うと思います.
> > そうかなあ.全員がパソコン繋いでいるわけではないし.
> > ワープロなんかではSJISしかないのもあるわけで,
というのは,public hostではde facto standardをサポートしなければ
ならないという原則があるからです.
> えっ?ワープロだってもともとの内部コードが全部が全部MS漢字というわけ
> ではないでしょ。たとえばOASYSは、違うわけだし、やっぱり繋ぐ先がMS漢字
> だからMS漢字をサポートしないといけないんじゃないですか?
TWICSではMS漢字も専用ハードウェアでサポートしています:-)
> どっちにしろたまたまの域を抜け出てないけど。
たまたまというのはけっこう重要なことだと思います.
de facto standard というのは変えるのにかなり長い年月がかかりますからね.
> ちなみに、いま私は、OASYSを繋いでNEMACSで、SJISで
> このアーティクルを書いています。これもたまたまですが、こういうこと
> もできるNEmacsって本当にすごいなあと思います。
s/OASYS/PC9801UV2/, s/NEMACS/KEMACS/, s/SJIS/7bitJIS/ で
あとはまったく同じ環境ですね.
kemacsもnemacsも偉いと思う.nemacsはメモリ食うから使わないけど.
> 吉村 伸 @ 東京大学教養学部 03-467-1171 ex.593
ごぶさたしてます.
--
Kenji Rikitake / Wada Lab., Information Engineering Course
Univ. of. Tokyo graduate school / Phone +81 3 812 2111 ext 7411
Also assistant sysop of TWICS Co.: office +81 3 351 5977
(uucp/dasnet : Kenji%DCTWCS.DAS.NET@Sun.COM)
Next
Continue