No. 312/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!onodera-news!news.ks-and-ks.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!not-for-mail
From: "M.Ushijima" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
References: < 21555.963037206@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  < 22407.963071477@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Subject: Re: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Lines: 36
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2919.6600
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2919.6600
Message-ID: < U8Bc5.8033$O8.297395@news1.dion.ne.jp> 
Date: Mon, 17 Jul 2000 19:26:58 +0900
NNTP-Posting-Host: 210.229.66.132
X-Trace: news1.dion.ne.jp 963829428 210.229.66.132 (Mon, 17 Jul 2000 19:23:48 JST)
NNTP-Posting-Date: Mon, 17 Jul 2000 19:23:48 JST
Organization: DDI Integrated Open Network
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11299

牛嶋です。(多摩三郎)

"Shinji KONO"  wrote in message
news:22407.963071477@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>  河野 真治@琉球大情報工学です。
> 
>  この問題でうっとうしいのは、実際に著作権侵害があるかどうかよ
>  りも、この手の「コピーさせてください」がでるたびに投稿された
>  りメールされたりする記事の方なんですよね。
> 
そうなんですね。
どうしてもこの問題は著作権法を正面から議論しているような体裁で
実のところ、ダビング記事狩りという個人的趣味の満足が目的なような
気がして、要するに素人に対する脅しに自己満足しているわけですね。

ここで原点に返って考えて下さい。
著作権者側というのは、NHKもそうですが、登場している俳優、プロデューサー
など多くの人たちの著作権がかかわっているわけです。

こういう場合に、著作権者の全てがダビングに反対かというと、決して
そうではないでしょう。
いや、現実は逆です。
ビデオの一本の著作権料をあてにするより、ダビングによるPR効果の方が
大きいと判断する著作家もいるはずです。

その人たちの意見を無視して、この投稿のように第三者が勝手に頒布禁止
を訴えるのは、PRを希望する著作者の権利を逆に侵害しているわけです。

第一条を見ましょう。
芸術と文化の発展に寄与することが目的と書いてあります。
芸術と文化の発展に寄与しないような議論は最初から無駄だと考えるべきでしょう。

S.tama    um02-tlm@t3.rim.or.jp



Next
Continue < 8kv6e3$8mg$1@news.allnet.ne.jp>
< 8l1o9k$6v5$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>
< 397494B5.88046DB3@cg.netlaputa.ne.jp>
< 7p6d5.373$Vb6.2952@news4.dion.ne.jp>