No. 844/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!news.idc.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!giga-nspixp2!nspixp2!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49条 (罰則関係)
Date: 19 Sep 2000 13:55:26 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 54
Message-ID: < 8q7r8e$839$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < m3k8c83ow6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 969371726 8297 163.220.1.164 (19 Sep 2000 13:55:26 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 19 Sep 2000 13:55:26 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11845

亀山です,

In article < m3k8c83ow6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>   hideaki@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp (Hideaki Iwata) writes:
> >  kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama) writes:
> >  >  ちなみに, 38 条は頒布及び公衆への提示を行なうことを許していますが,
> >  >  複製して行なうことまでは許諾していないので, 49 条により複製を行なった
> >  >  ものとみなされた結果, 複製権を侵害したと考えられます.
> >  
> >  しかし、38条4項では
> >  
> >  「公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、
> >  かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その
> >  複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該
> >  映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することがで
> >  きる。」
> >  
> >  って書かれてますよね。ここでいう
> >  「その複製物(映画の著作物の複製物を除く)」
> >  には、30条に基づいて複製された複製物は含まない、というお考えなん
> >  でしょうか?

前提として, 38 条 4 項による貸与は
A. すでに存在する複製物を貸与することを許諾するもので.
   新たに複製物を作成してその複製物を貸与することまでを
   許諾しているわけではない
ということは良いですよね?

で, 30 条で作成された複製物があった場合,
    新たに複製するわけではないから貸与することができる
と考えているのでしたら, そこから違ってきます.

38 条 4 項は " 頒布"  にあたり, かつ " 私的使用目的"  とは言えないので,
まさに 49 条の目的外使用にあたります.
そのため, 複製を行なったとみなされ, この場合 A. のように複製が
認められてはいないので, 複製権侵害になるわけです.

> >  ちなみに、先に挙げた田村先生の「著作権法概説」のP.171にはこう記載
> >  されています。
> >  
> >  ----------------------------------------------------
> >    ちなみに、38条4項、5項は、複製物が適法に作成されたことを要件と
> >  していないので、各項所定の要件を満たす限り、著作権侵害により作成
> >  された海賊品の貸与行為にも著作権者の許諾を要しない。しかし、著作
> >  権侵害につき情を知った時点以降は、113条1項2号によりその頒布が禁
> >  止されることになると解される(加戸・前掲:筆者注/逐条講義のこと:
> >  222頁参照)。
> >  ----------------------------------------------------

この文 (および逐条講義の該当部分) を読むと
適法に作成されていないことを知っている複製物を貸与する場合,
38 条 4 項を満たしていたとしても. 112 条 1 項 2 号により
著作権侵害となる, と読めますが...

Kameyama Toyohisa
Next
Continue < 39C77E9B.12F22138@af.wakwak.com>
< 20000920004637SSlML-4T$8y@news.nifty.com>
< 8qd3g3$t85$1@news.trc.rwcp.or.jp>
< 39CA1740.F651C899@af.wakwak.com>