Operating System Lecture 10/09

Menu Menu


授業内容

コンピュータに接続された機器や、コンピュータ上のアプリケーション、そして、コンピュータのユーザの間の関係を調整する役目をになうのがオペレーティング・システム(OS)である。OSの基礎と理論、そして、実装を、プログラミングや実際のプログラムを読むことから学んでいく。


履修条件

    英語の教科書を用いるので、英語が読める必要がある
    C言語に関する基本的な知識があった方が良い


教科書

    Modern Operating Systems 
    By Andrew S. Tanenbaum
    Prentice Hall PTR
    ISBN: 0130313580

教科書は必ず購入すること


評価方法

    出席状況、宿題の結果を総合して判定する。


授業計画

  1. Introduction オペレーティングシステムの概要
  2. Function of Operating System オペレーティングシステムの機能
  3. File System, ファイルシステム
  4. Process プロセス
  5. 軽量プロセス と Scheduling スケジューリング
  6. Process Syncrhonization 同期機構
  7. Lock による同期
  8. Memory Management メモリ管理
  9. Paging, Segmentation, ページングとセグメンテーション
  10. Virtual Memory, 仮想記憶
  11. Network, ネットワーク
  12. Security etc, セキュリティ、その他

従来の情報工学実験I相当の内容は、オペレーティング・システムの授業の中でおこないます。


ニュースとWWW

この授業は、ura.ie.classes.os のニュースグループと、http://rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp の WWW page を使っておこないます。授業の資料は、WWW pageに置いておきます。こちらから出す案内などはニュースグループを使います。実験などの質問もニュースグループでおこなってください。

授業に出席できなかった時には、その日の課題をE-Mailで提出すれば出席扱いとします。

実験のレポート、この授業の宿題は、kono@ie.u-ryukyu.ac.jp まで、 授業の課題は、

    Subject: Lecture on Operating System Lecture 10/09

というように、宿題は、

    Subject: Practice on Operating System Lecture 10/09

というように、課題を出した日付をサブジェクトに入れたメールで提出して下さい。学籍番号をメールの中に記述すること。

なお、実験の時間は特に決めませんが、レポートの締め切りは守ること。レポートの〆切は2週間後とします。


OSとは何か?

Operating System とは何か?

ちまたには、いろいろなOperating Systemがある。


Unix の Boot Strapping

Unix の立ち上がり方

 master boot record
 boot
 init
 /etc/rc
 single user and multi user

dmesg command


問題1

BSD/OS を立ち上げた時に表示される情報と、dmesg command を使って表示された情報の違いについて調べよ。


API / ソフトウェアバス

OSの上で買ってきたソフトを動かす


資源管理

    CPU
    メモリ
    ディスク
    ファイル


保護

    ユーザ
    グループ
    ring protection


サービスモデル

      コマンド command
      server / daemon    ,   client
      batch / TSS (Time sharing service)


リアルタイム制御

    トランザクション (transaction)
    同期(Synchronization)
    スケジューリング (scheduling)


API の位置付け

 

実際には、ユーザの行うことと、ハードウェアでそれを実行するところの間には、さまざまな段階がある。OS は、その各段階での標準化を提供する。


問題

今日の問題に関しては、まとめて、以下のタイトルで
    Subject: Lecture on Operating System Lecture 10/09

kono@ie.u-ryukyu.ac.jp まで送ること。

出席しない場合でも、このメールを送れば出席扱いとします。


宿題


ファイル管理

「課題 1. ファイル操作とファイル・システム」を、さ来週までに、おこなうこと。レポートはメールで

    Subject: Practice on Operating System Lecture 10/09

というように、課題を出した日付をサブジェクトに入れたメールで提出して下さい。サブジェクトを間違えないこと!

宿題は毎週出るので提出が延びるとはまりますので気を付けてください。


Shinji KONO / Wed Oct 10 15:21:35 2001