-title: 学科のサーバの設定 --スクショ提出は禁止 これは CUI の課題だから、CUI で実行した結果をメールに直接書くこと。 スクショは受け付けないです。 やってほしいのはこれ! ssh amane "date ; ls -ld ~" --zsh 学科のサーバにloginして、shell をzshに変更する。amane は port が変更されてるので注意。~/.ssh/config で設定する。 ssh amane.ie.u-ryukyu.ac.jp -p xxxx (ここで、xxxx は port 番号である) アカウントは学科で配られたものを使用すること。 chsh -s /bin/zsh ではなく、学科の LDAP情報変更システム(akatsuki)から変更する。 login した directory を覚えておくように zshrc に設定を付け加えて、正しく実行されることを確認せよ。 (これは、問題2.x で回答すること) pushd / popd の使い方の例を載せよ。 zshrc これを ~/.zshrc にコピーる。 rsync -av ~/Downloads/zshrc amane:~/.zshrc rsync -av ~/Downloads/zshrc ~/.zshrc cf. macos https://qiita.com/ayihis@github/items/88f627b2566d6341a741 chmod 755 /usr/local/share/zsh/site-functions/ chmod 755 /usr/local/share/zsh/ --ssh の設定 学科のサーバに 側に password 入力抜きで二重暗号鍵で sshできるようにする。ssh port が変わってるので注意。 外から 学科のサーバにアクセスするには UTM 経由あるいは踏み台サーバ経由にする。 自分のホストのssh keyを作る ssh-keygen key のpassword はなしでも良い。~/.ssh/id_ed25519 と ~/.ssh/id_ed25519.pub ができる。 ~/.ssh/config に以下をかく Host amane Port xxxx User e205755 Hostname amane.ie.u-ryukyu.ac.jp chatan.ie.u-ryukyu.ac.jpのshellは zsh に設定する。 ~/.ssh/id_rsa.pub 中身を学科のサーバ側(amane.ie.u-ryukyu.ac.jp)の ~/.ssh/authorized_keys に追加する。 ssh-copy-id amane.ie.u-ryukyu.ac.jp これは以下のことをやっている ssh amane.ie.u-ryukyu.ac.jp "mkdir ~/.ssh; chmod 700 ~/.ssh " cat ~/.ssh/id_ed25519.pub | ssh amane.ie.u-ryukyu.ac.jp "cat >> ~/.ssh/authorized_keys" 正しく、~/.ssh/authorized_keys が設定されていることを確認する。 ssh-add ~/.ssh/id_rsa とし(Mac OS Sierra 以降ではOSの再起動毎にこれを実行する必要がある) --ssh の設定の確認 ssh amane.ie.u-ryukyu.ac.jp "date ; ls -ld ~" で password を入力することなく、date と ls が実行できることを確認する。 さらに、 ssh braun "date ; ls -ld ~" にも入れるようにする。この出力をレポートにそのまま載せること。 braun は外から直接は入れないので踏み台またはVPNを使う。 ssh の hostname が tab で補完される様子を示せ。