島唄
Menu Menu最近、島唄(沖縄の歌)にはまってます。飲み屋さんで良くかかるので、(っていうか、カラオケで歌われるわけだね)、覚えてしまいました。
島唄って何?
沖縄の歌です。日本(本土とか大和とかいうわけだな、沖縄の人は)の歌とは、かなり違います。
節回しが違う 言葉が違うま、そんなこんなで結構面白い。でも、琉球方言(うちなーぐち)は死につつあるので、まぁ、そのうち、なくなってしまうものでしょう。だからいいのかも知れない。しかし、古いものばかりではなく、現在進行形で作られています。
メロディは、やはり、中国由来のものらしいです。「花」の中国語版とかがあるのを聞いてしまいました。どっちがオリジナルかは聞き忘れました。
本土のメロディにうちなーぐちを付けた曲もあります。逆に、沖縄のメロディに大和言葉を振ったものもあります。古い曲は、舞踊曲とかが多いみたい。非常にゆっくりしたメロディですね。舞踊曲は、どうもゆっくりになる傾向があるみたい。
50-70年代に活躍した普久原恒勇が量質ともにすごいと思います。その頃は、沖縄にはいなかったわけなんだけど、同時代感覚がある気がする。つまり、60年代、70年代の歌謡曲のセンスに近いものがあります。
古典は特に中国の影響が強いわけだけど、ゆっくりしているのが特徴かな。
入門編
このあたりは、知っている人が多いんじゃないかと...
- 安里屋(あさどや)ユンタ
- 肝(ちむ)がなさ節
- 十九の春
- 芭蕉布(ばしょうふ)
- てぃんさぐの花
- 島唄
- 花
僕は、実は、これは、あまり島唄っぽくないと思う。草津音頭みたい? 島唄に多い、夫婦の唄ですね。♪さぁ、君は野中のいばらの花か... ってうちなーぐちじゃないじゃん。だけど、間に「またハーリヌチンダラカヌシャマヨ」とか入るわけだね。紺地も「こんじ」と歌うみたい。沖縄の言葉なら「くんじ」でしょう。
普久原恒勇。これも夫婦の唄ですね。肝は「ちむ」で、心です。若い頃は体を重ねて、年を取ると心を重ねてって、そんな唄。僕は、この唄は、「芋(んむ)の時代」とペアだと思う。♪ちむがなさやらや..
もしかして、田端義夫とかが歌ってました? 沖縄の唄だよね。でも、そう思っていない人も多いか。♪枯木に花が咲くのなら...
バナナではありません。芭蕉布という沖縄で作る布の材料の葉っぱになる植物の唄です。普久原恒勇。NHK御推薦の名曲って雰囲気の唄。♪実れる芭蕉、熟れていたぁ... 芭蕉の実は熟れるようなもんじゃないとかうちなー連中は文句を言うみたい。
てぃんさぐは、鳳仙花です。鳳仙花の花を口紅にしてくれた親の恩を忘れるなってな歌。そう、こういう歌が多い。最近の歌手が歌ってました? 本土のからおけでも良く見かけます。♪てぃんさぐはなや、ちみさちにすみて...
個人的にはちょっと狙いすぎな歌だと思う。うまい人がうまそうに歌うための歌って感じ。でも、知られている方じゃない? ♪しまうたぐゎ、かぜにのり...
有名っていったら、こっちの方が有名か。♪はなとして、はなとして... 確かに力のある歌だよね。
花シリーズ
- ゆうなの花 普久原恒勇の名曲。♪ゆらゆら、ゆーら、ゆうなのはなは... この揺れる感じが良いです。
- セイシカの花 あまり島唄っぽくない。きれいな歌ですね。
- えんどうの花 小学校唱歌みたいな歌。普久原恒勇。ゆっくりした良い歌です。
- 黄金の花 (ちょっと違うか) ♪お金でこころを売らないで... って売る奴は多いよね。えんどうの花とペアだと思う。ネーネーズですね。
- 恋ぬ花 (これも違うじゃん) 舞踊曲。
うちなーなら誰でも知っている歌らしい
- 二見情話 なんと、メロディは、「五木の子守歌」。一回聞けば、必ず歌えます。二見は良いところです。みたいな意味の歌です。なんで、こんなのがいいのか、僕はよくわからん。
- 白浜節(しるはまぶし) 割りとやさしい歌。
- 夫婦船(みーとぶに)
- 石くびり
- うるわしの琉球
- 沖縄(うちなー)育ち
でも、島歌知っているとばれると、必ず、これをデュエットしようと言われる。ま、しかたない。
あいの手がなぁ。「いちのさんし」下品なあいの手、いれるな〜 「歌の格が下がる」とか言ってた人もいる。そういえば、西武門節(にしんじょうぶし)の「がんちょう〜」もそうだと思う。
曲がりくねった石畳の道のうた。
「やれ、やんばるすだち」とか、自分の生まれたところに変えて歌う。
沖縄(うちなー)って歌もある。割りと飽きると思うんだが、飽きもせずに歌われてます。八重山だと、「やいま」が、それに相当します。
御当地物
そう、沖縄は諸島なんだよね。ってことは、島々の歌があるわけだ。
- 島情話 伊江島の歌。だまされた可哀想な女の人の歌。
- 島々清しゃ しまじまかいしゃと読む。きれいってことらしい。ネーネーズが歌っていた八重山の歌です。普久原恒勇。これは名作だと思う。
- 八重(やいま)
- トゥバラーマ 八重山の歌。古い曲なんで難しい。
- なんた浜
♪ふるさとはなれてから、はや12年... 石垣島から沖縄本島にきて、石垣島を思う歌。
普久原恒勇
- ふるさとの雨
- あんまー形見ぬ一番着物(じん)
- 芋(んむ)の時代
- はじうすい坂(ひら) 小浜節系。
- くずれ格子(ぐじりこうし)
その他
- ナークニー いろんな種類がある。詩が違うわけですね。「本部ナークニー」が何故か有名みたい。ちょっと、ハノンみたいな面白い節。一番、沖縄らしいメロディだと思う。
- 遊び庭(あしびなー) 前川守賢(げんちゃん)。速い歌。ちょっと難しいかな。
- かなさんどー 前川守賢。
- 汀間当(てぃーまとう)
- 小浜節(くうもうぶし) 沖縄のメロディの一つの原点か? これから派生した歌が多いみたい。♪くもうはてぃるすぃま...
- 夢(いみ)どやたる 小浜節系。国際通りにある桜坂の御当地ソングです。
- 軍人節
- にーびちすがやー 結婚します。という歌。
- いうなけ、しむらるむん 「いうんじゃなかった」という歌。
- 西武門節(にしんじょうぶし) 女の人が歌う部分が多いデュエット曲。よーてー節ってのが元になっているらしい。
- ましゅんく節 これも「よーてー」が出て来る。「にんぐる(恋人)、にんぐる」が繰り返す面白い歌。
- てーげー ネーネーズ。いい加減、って意味? なんくるないさ(なんとかなるさ)と組か?
- 女工節
- 帽子くまー
- 汗水節(あしみじぶし) あせみず流して働こう!
- 泡盛の唄 泡盛飲んで働こう!
中頭ナークニーが、長くて面白い。
古典だし、難しいが、逆にこれをこなすと、他の歌が楽に歌えるようになります。
徴兵されてしまった夫と妻の別れの歌。この歌を旧大日本帝国は発禁にしようとしたらしいんですが、何故かそうならなかった。デュエット曲。
カラオケで、BeeMax だっけか。歌の最初のメロディーが間違っている。歌詞のタイミングがでたらめだし。そのうちクレームつけてやろうと思ってます。
最近、覚えた曲
- 与那国ションガネー
なんた浜の元歌だと思う。「はーりーしょんがねー」で終るんだけど、終るメロディーが中途半端で、それが良いかも。
- 情(なさき)の唄
無情の唄とペアの曲か? これもデュエットの曲。名作だと思う。以外に難しい曲。「ありんしちららん、くりんなぎららん」あっちもこっちも捨てられません、ですか。沖縄らしい。
- かなよ〜恋人よかな、かわいい人よかな。古典で、アップテンポな曲。「かなよ、シーシ」
これが歌えれば一人前ってな曲。
- 遊(あし)び仲風
普久原恒男。古典風に作った90年代の唄。これはかっこいい。「わしらーりーみー」
- スンガー節
「すんがーすんがー」そういう曲。
- とぅくい小(ぐわ)
お祝いごとに前借りした給料を飲んでしまい、奥さんに出て行かれてしまう唄。とっくりさえあれば奥さんはいらないってさ。
- 月夜の恋
割と普通のメロディだけど。良いかも。
これもデュエット。やさしいから知っている女の人が多い。
- あやぐ
いろいろある。宮古(みゃーく)の唄はみんな「あやぐ」なのかな? なりやまあやぐとか。
- 梅の香り
いーるいるいるのはなぬ〜
- はり水のクイチャ〜
宮古の歌。東京に人頭税の廃止を訴えに行った人が帰って来たので喜んでいる歌。「これで、楽できるぞ〜」って、そんな歌です。政治家を讃える珍しい歌だ。テンポが早いので盛り上がります。
- 瓦屋情話
これと、「かぬしゃまよ〜」「夜鳴鳥」「吉屋物語」とかは、同じメロディー。一つ覚えると全部歌える、お得な歌。そういうの多い。ぐぅーと上がるところがあるので、気持が良い。
- たゆい
便りですね。お母さんに手紙を書く歌。離島でも本島でも仕事ないから、だいたい追い出されちゃう。それほど良い歌でもないが。女工節とかもそうか。
最近の曲
「サトウキビ畑」あんまりピンとこなかったな。「ざわわ、ざわわ」。長い曲。「島人(しまんちゅ)の宝」BEGINの曲。最近は「オジー自慢のオリオンビール」ってのもあるみたい。沖縄の人は良く歌っているけど、僕はやっぱりピンとこなかったです。
「なだそうそう」涙が「みなだ」で、「なだ」。涙るいるいという曲。妹がお兄さんを思って作った唄だそうです。森山良子。これは良い唄だと思う。
「童神」
子供は神様かよ。なんか違うんじゃないの? 歌は良いです。
「わだつみの木」
元ちとせ。難しいよね。
言葉について
良く出て来る言葉里目(さとぅめ) 恋人の男の方 (あなた) 無蔵(んぞぅ) 恋人の女の方 (おまえ) 肝(ちむ) こころ 加那(かな) 愛している人 (かさんど〜とか、かなよ〜とか) かぬしゃま 上に同じ 美ら(ちゅら) きれい、かわいい さびら そうですね、とかを意味する語尾か? ぐゎ 「小」と書く。様の反対。名詞の語尾に付く。田中ぐゎーとか。 清(かい)しゃ うつくしい (八重山の言葉らしい)「て」「と」は、ほとんどの場合、「てぃ」「とぅ」になります。規則があるっていう人もいるが、もともと、母音が少なかったらしいので、全部、そうなんじゃないかと僕は思ってます。
河野真治