-title: 仮想OSのイメージと起動時のメッセージ OS のインストールと起動時のメッセージに付いて調べよう。起動時の メッセージは、さまざまな種類があり、出力元も異なる。 OS は、 Fedora OS の最新版13を用いること。 naha に置いてあります。 インストールはMacBook 上の仮想マシン上で、一回のみ行う。 (Virtual Box あるいは、VMWare, Parallels) そのイメージが PCクラスタ上のXenでも動作することを確認する。 必要ならばVMイメージの変換を行なう。(Disk Imageのみを使う) (1)使用した仮想マシン種類と、仮想マシンのイメージの形式を示し、 そのイメージの大きさを ls -l で測定せよ。 (2)仮想マシンにUSBメモリを追加した時に /var/log のメッセージにどのようなものが出るかを調べて、 そのメッセージを説明せよ。 イメージの大きさを小さくし、インストール時間を短くするため に最小オプションでインストールを行った方が良い。小さいほど 良いので工夫せよ。(X Window, KDE, Web Server とかを落す) (3) dmesg と /var/log/system.log or /var/log/messages の メッセージを比較せよ。 (比較とは、異なるメッセージを引用して、その違いの理由を考察 すると言うことです)