S2P(1) USER COMMANDS S2P(1)
NAME
s2p - Sed から Perl へのトランスレータ
SYNOPSIS
s2p [options] filename
DESCRIPTION
s2p はコマンドライン (もしくは、標準入力) から、sed スクリプ
トを受け取って、それに対応する Perl スクリプトを標準出力に出
力します。
オプション
オプションには以下のものがあります:
-D<number>
デバッグフラグの設定。
-n sed スクリプトが常に sed -n として使われることを教える
ためのスイッチ。 これを付けない場合には、スクリプトの
先頭にスイッチを解析するコードが加えられます。
-p sed スクリプトが sed -n として使われるないことを教える
ためのスイッチ。 これを付けない場合には、スクリプトの
先頭にスイッチを解析するコードが加えられます。
考慮点
生成される Perl スクリプトは、かなり sed 風なもので、目的の
ことを Perl で表現するものとしては、最善には遠いものです。
たとえば、s2p は split 演算子を利用しませんが、みなさんは使い
たいと思うかもしれません。
最終的な Perl スクリプトは、オリジナルの sed スクリプトと比
べて、速くなる場合もあれば、遅くなる場合もあります。 スピー
ドにのみ興味があるのであれば、両方を試す必要があるでしょう。
もちろん、sed が行なえないことをしたいのであれば、選択の余地
はありません。 すべての $\ への参照や chop を削除するなど、
Perl スクリプトをスピードアップする方法はいろいろあります。
ENVIRONMENT
S2p では、環境変数を使用しません。
AUTHOR
Larry Wall <lwall@jpl-devvax.Jpl.Nasa.Gov>
(訳注: 現在は <lwall@netlabs.com>)
FILES
SEE ALSO
perl perl コンパイラ/インタプリタ
a2p awk から perl へのトランスレータ
Perl manpages Last change: NEW 1
S2P(1) USER COMMANDS S2P(1)
DIAGNOSTICS
BUGS
Perl manpages Last change: NEW 2