演習2回目

目標

  1. if文を使ってみよう。
  2. 関数を使ってみよう。

演習5: 数当てゲーム1 (大小ヒント付き) を実装してみよう。

演習5.1: 正解データを乱数で用意する。乱数を用意するためのライブラリとして「random」を使用する。具体的には以下のコードを実行し、その結果が実行するたびに異なることを確認せよ。また、random.randint()関数を利用し、正解数値を変数xに用意せよ。

import random
random.randint(0, 100)
random.randint(0, 100)

演習5.2: ユーザからの入力を読み込み、それをint型オブジェクトとして変数yへ保存せよ。

演習5.3: 変数x(正解)と変数y(ユーザ入力)とを比較し、次の3通りの出力をするプログラムを示せ。

演習5.4: 演習5.3で書いた処理に「関数check_answer()」として名前をつけて定義せよ。この関数の仕様は次のとおりである。

演習5.5: 演習5.4で書いたコードを「week3_ex5_5.py」というファイル名で保存し、シェル上でスクリプトを実行せよ。