26. 授業後の道標?#
26.1. 教科書の後半#
8章: オブジェクト指向プログラミング。後期にJavaでやります。
9章以降: スケーラビリティ、計算量、データ構造、幅優先探索等。2年次以降の授業で出てきます。
26.2. Python関連#
python_chart: 目的に応じて選ぼう。PDFファイルをダウンロードして、プレビュー等で開くとリンクが埋め込まれた状態で閲覧できます。
例えば、、
「ゲーム等のGUI関連を含むアプリ」を作ってみたいなら
Pythonでゲーム作りますが何か?: *オリジナルはPython2。リポジトリ上にPython3版へのリンクがあります。古いけど、「過程」を文章化しているという点でオススメ。
「データサイエンス」に興味あるなら
「機械学習」に興味あるなら
26.3. それ以外#
別のプログラミング言語を学んでみたいなら
Progate: WebアプリやiOSアプリ等、目的別・言語別に入門レベルから学べます。
「コンテスト」に興味あるなら
「言語そのもの」を作ってみる?
Rubyで学ぶRuby *インタプリタ自体を作ってみようという連載記事。
「コードの読みやすさ」について学んでみたい?
正規表現に興味ある?
e.g., Twitter等ではハッシュタグを用いたカテゴリ分けが利用されている。一般的にハッシュタグは「#タグ名 」といった形で記述される。言い換えると、(1)#から始まり、(2)半角スペースが来る直前までの文字をタグ名として利用する。このような「文字列の集合をパターンとして表現する技術」を正規表現と呼ぶ。
入門記事
例題(クイズ形式)
Linux(主に基本的なコマンドとか)の復習?
「学び方」自体を学ぶなら
大学生のためのリサーチリテラシー入門 : 研究のための8つの力 *ここでいう「研究」は、工学基礎演習あたりでも実施している広い意味での研究。あるテーマについてどのように情報収集し、整理し、体系化するか。文系理系問わず「大学生のための」必読書。
様々な分野の最前線を覗いてみたいなら