Gammon World

FIBS name = NAL
FIBSで見かけたら勝負しましょう

Contents

Backgammonとは
FIBS, The First Internet BackgammonServer
戦歴(modify)

Backgammonとは

一言でいえば双六ゲーム です


必要なもの
(1)gammonボードと駒(2種類×15)
(2)6面ダイス4個


ルール
(1)駒の初期配置は図1のようになります.
(2)白,黒のゴールは図2のようになっています.
(3)まず先手を決めます.これは互いにダイスを1個振り,目の大きい人を先手と します.
(4)先手は「相手の目と自分の目」だけ駒をゴールに向かって進ませることが出 来ます.駒の移動は,1つの駒を2つのダイスの合計,もしくは2つの駒を2つのダ イスの分だけ可能です.ここで, 移動先に敵の駒が2つ以上ある場合は相手の勢 力が高いために移動することが出来ません(これを利用して相手を邪魔すること になります). 移動先に敵の駒が1つある場合はその敵を殺す(スタートに戻す)こ とができます.
(5)後手からは自分のダイス2個を振って(4)と同じようにして駒を移動させます. また,特別な組合せとして,2つのダイスの目が同じだったなら,その目*4を 移動することが出来ます(例えば,[1,1]なら1を4回,[2,2]なら2を4回).
(6)ゴールに入るためにはゴールエリア内に自駒が全ている必要があります. (7)どちらか一方の駒が全てゴールしたらその人の勝ちとなります.


*点ゲーム
(1)*点ゲーム(*点を先にとった人が勝ち)ならば点数の概念が入ってきます.
(2)ゲームを始めた時点では「1点ゲーム」です.
(3)互いにダイスを振る前に「現在の点×2」に(アップ )することが出来ます. ただし,どちらかがリーチしているならば負けている方にはその権利はありま せん.
(4)アップされた側はこれを受理するか,断ることが出来ますが,断った場合は 現在の試合が負けたことになります.
(5)今後はアップされた側にアップする権利があります.


点数の計算方法
(1)ゲームに勝った時に相手の状態により3種類の得点計算があります. (2)負けた方が勝者のゴールエリア内に1つでも駒があった場合は「その試合の得 点×3」の点数となります.(Backgammon勝ち)
(3)負けた方がまだ1つの駒もゴールしていない場合は「その試合の得点×2」の 点数となります(gammon勝ち).
(4)それ以外ならば「その試合の得点」がそのまま勝者に加算されます.

Back to contents


FIBS, The First Internet BackgammonServer

取り敢えずリンクを張っておきました.graphical interfaceをダウンロード して実際にゲームして見て下さい.

(以下ではWindows版について説明していますが, Windows以外にもいろいろあるようです.詳しいことは FIBSのHPを見て下さい.)


1.FIBSでBackgammonを始める方法(for Windows)
(1) http://fibs.com/fibsclients.html (上のリンクから辿れます)の"Patti Beadles'gammon.com"から クライアントプログラムをダウンロードする.
(2)fibsw135.zipを解凍する.(もう片方はサウンド関係だったはず)
(3)fibswを実行し,Options => Port Setings で Winsock を選択.
(4)Communication => connect でサーバーに接続できます.


2.始めての人はアカウントを作成する必要があります
(1)guestでログインします.
(2)"name your_account"を入力.
(3)2回パスワードを入力してアカウントの作成終了.


3.実際にゲームをするには相手に試合を申し込むか, 相手から来た申し込みをacceptします.
(1)まず,"who ready" 試合の準備が整っている人(State=S)を探します.
(2)ratingという欄が現在の持ち点で,最初は1500点からスタートします.
(3)相手にゲームを申し込むには "invite opponent-name game-mach-number" と入力します.ここで,game-mach-numberとは,これからやるゲームで何点取ったら 勝ちかを決める数字です.(3点ゲームをNALに申し込む場合は "invite NAL 3")
(4)他の人から申し込みが来た場合は"accept" で受理できるはず(まだされたことない(^^;)


4.ゲーム相手が決まったら先手を決めてからゲームを開始し ます
(1)互いに1個のダイスを降り合い,目の大きい人が先手となります.
(2)FIBSではゲームを始める時には,既に二人とも降り終っている状態なので, 勝手に先手が決まっています.


5.いよいよゲーム開始! Good luck!


6.知ってた方がいいこと
"kibitz ..."対戦相手にメッセージを送ります
"join"ゲームを続けます
"accept"何らかの申し込みをを受理します
詳しくは http://fibs.com/fibscmds.html を参照して下さい.

Back to contents


・NALに一言 E-mail:tnal@eva.ie.u-ryukyu.ac.jp
・一つ前のページ(ゲームゾーン) に戻る
ホームページに戻る