真FAQ偽

  1. NAL先生ってどんな人?
  2. 天邪鬼+気分屋.ときおり無駄な努力を費やすことに執念を燃やします(このページもそうだし).YESと言っていたものがNOに変わることも,その逆も珍しくありませんので,うまく私をコントロールするのが望ましいと思われます.あと,基本的にゲーマー(廃人)です.Profile

  3. 研究テーマに他の先生と関わっているのも幾つかあるようですが,ゼミも共同でやったりするのですか?
  4. ケース・バイ・ケースですが,そういうテーマで研究を進める場合には何らかの形で共同で進めることになります.ゼミと一言に行っても個別ゼミ・合同ゼミ・全体ゼミなど人数や内容に応じて様々な形態を取ることが可能です.他の先生と関わりのある研究プロジェクトに携わってもらう場合には,例えば週一で個別ゼミしつつ,月一程度や一区切り付く毎に関係者に招集をかけた合同ゼミを行う,という形もあるでしょう.

  5. 週一じゃ物足りません!
  6. 空いてる時間であれば可能な限り対応します.い つ で も か か っ て 来 い .

  7. 過去に関わってきたテーマを教えてください.
  8. うろ覚えで申し訳ないですが,複雑研での先輩や後輩のやってたテーマの中でも何らかの形で関わりのあったもの(記憶に残っているものとも言う)を,キーワードや一言紹介で列挙してみます.遠藤研・山田研のテーマがごっちゃになってますが,ご容赦を.複雑研の論文や口頭発表などについては,山田先生のこのページにまとめられていますので,そちらも眺めてみてください.

    • 根路銘もえ子(博士):ゲーム理論.組み合わせ問題最適化.Tic-Tac-Toe.将棋.GA.パッケージ保存.共進化型GA.
    • 赤嶺有平(博士):CA.コンパイラ.CA開発用言語.開発支援.MMX.高速化.
    • 玉城斉(修士):捕食者・被捕食者問題.強化学習.Q-learning.ロボカップ.マルチエージェント.
    • 与那覇賢(修士):マルチエージェント.ロボカップ.強化学習.Profit-Sharing.フォーカルポイント.
    • 山城寛隆(修士):マルチエージェント.ポテンシャル法.
    • 亀島力(修士):CA.ルール自動生成.GA.EvCA.初期状態生成.
    • 伊地信人(修士):CA.ルール・初期状態自動生成.EvCA.交差点.
    • 高良義伸(学部):感性情報.顔画像認識.C4.5.
    • 長浜竜太(学部):ボイド.TSP.
    • 津嘉山至(学部):繰り返し囚人のジレンマ.協調.
    • 前堂卓也(学部):免疫的最適化.エージェント行動獲得.Khepera.
    • 土原陸男(学部):バーコードにURLを埋め込む・・?
    • 松本孝司(学部):紅型配色問題.インタラクティブGA.
    • 赤崎竜次(学部):珊瑚自動生成.DLA.
    • 関野泰亮(学部):ゲーム理論.バックギャモン.強化学習.TD-Gammon.
    • 宮平真由美(学部):歯車型ロボットの行動獲得.GP.ネットワーク表現.
    • 上久保恵(学部):歯車型ロボットの行動獲得.手動構築(?).
    • 新垣夕希子(学部):自然言語処理.QandA.
    • 比嘉逸人(学部):歯車型ロボットの行動獲得.手動構築.ロボット数非依存.
    • 2004年現在での学部生の内容は,中間発表ページに載ります!多分
    (敬称略)

  9. 今までに聞いたことがないキーワードがいっぱいあるんですが,それでも卒業できますか?
  10. cheer

  11. いや,ただ励まされても困るんですが・・・.例えば,卒業までにはどういう感じで卒研が進んでいくんですか?
  12. 大雑把には以下のような感じでしょうか.

    • 仮配属/4月〜5・6月:基礎ゼミとか勉強会とか.学ぶ対象は,その時の学生次第です.特にリクエストがなければ,私の手持ちの本や,私が読みたい論文を一緒に読んだりとか.
    • 7〜8月:テーマ決定.早いに越したことはないですが,卒業研究テーマを具体化していきます.
    • 9〜10月:中間報告.中間発表が11月末ぐらいに毎年ありますので,この時期には,実現の目処・進学組みは進学後のテーマとしてどういうのがあるのかの検討,なんてことを考えつつ,簡易実験をやれる環境構築を進めるってところでしょうか.
    • 11月〜:中間発表を通して分かったことに対する対処.最終発表までになにをしなくてはいけないかが明確になりますので,それに向けて突っ走りましょう.
    • 12月〜:卒業論文作成もそろそろ始めないとね.

  13. 何だか卒業するのはとても大変そうですね.
  14. はぁ.

  15. 最近やってることは?
  16. 学生に研究の楽しさを知ってもらうために妄想紹介したり文献紹介したり.世の不条理に疑問を持ったり.来年度の研究予算獲得のためにテーマを妄想したりも{してます|してました}ねぇ.あ,同じく来年度以降の話ですが,新しく学生実験3/4を立ち上げる予定で,現在情報収集・勉強しているところです.妄想にしろ学生実験にしろ,出来るだけNAL研(仮)でのテーマに繋がるものにしたいですね.って,何やらBlogページへのリンクが多いですが,考えていることをテキストにするのは割りと好きです.

  17. テキストにするのが好きって,イメージ図とか他の表現は好きじゃないんですか?
  18. 好きか嫌いかの2択ならば嫌いですね.抽象化のベクトルが違うのだからそれぞれに利点欠点は当然ありますね.だからそれぞれで便利なところで適材適所的に使えば良いんですけど,今のところテキストエディタで気楽に書き出せるもの(表ぐらいなら HTML・Wiki・CSV 形式とかで書けますし)で済ませちゃうことが多いです.

  19. いつ「(仮)」が取れるの?
  20. 分かりません.こっそり「Not Applicable Life」だと宣言したかったりもしますし.

  21. OSは何を使ってますか?
  22. 普段はWindows XPなノート.UNIX環境も捨てがたいので,cygwin を使ったりもします.シミュレーション等の計算機環境としては RedHat Linux(700MHz と大分オフルなので,気が向けば自費で買い替え予定)を使ってます.そんな私ですが,初めて触ったOSは漢字Talkだったこともあり,Apple製品が嫌いなわけではありません.乗り換える機会が無いだけで(笑)

  23. 自費で買い換えるぐらいならサーバ買ってください
  24. ごめんなさい.ってのは置いといて,来年度の予算では買える・・・はず(弱腰)
    →(2004-11-24) 年度内からある程度使えそうな目処が立ちました.取りあえずはサーバ環境調べてみますか.

  25. えーと,,,それじゃ,研究室の備品はどういうのがありますか?
  26. レーザープリンタが2台(1台は岡崎研プレゼンツ)と,デスクトップPC1台(自費),液晶モニタ1台(遠藤研プレゼンツ),ノートPC1台(特別研究員時代のお古),スイッチングハブ1台(自費),電源タップ1個,あとPCが付かないデスクトップが沢山
    →(2004-11-24) (多分) サーバ環境(Linux/Macサーバ1台,UPS1台,Windows/Macノート1台)ぐらいは増えてるかもしれません.

  27. は?サーバが無いのにプリンタは2台もあるんですか?
  28. あ っ て も 良 い じ ゃ な い で す か .

  29. ごめんなさい.
  30. 分かれば宜しい.

  31. (気を取り直して・・・)使う言語は?
  32. 日本語.

  33. そうじゃなくてプログラミング言語は?
  34. 指定が無い限りは emacs で がしがしと C言語を使います.CUIらヴ.スクリプトはshを使うこともあれば,tcsh系・bash系を使うこともあります.あ,DB 連携したサイト構築のために PHP 使ったこともあるか.ちなみに,学生に言語を指定することは,私からはありません.使いたい言語を使ってください.他との共同関係で指定されない限りは(笑)

  35. そこだけ見てると割と UNIX 系な人に見えるんですが,普段使ってるPCが Windows なのは何故?
  36. まぁ,テキスト文書で済む分には OS 問わないし,特にここ数年は cygwin のお陰でちょっとしたシミュレーションや開発そのものもノートPC上でそれなりにやれちゃうので,UNIX 環境というかデスクトップはサーバ用途(WWW・計算・ファイルサーバなど)として使ってるぐらいの感覚になってきてますね.ちなみに,テキスト文書で済ませることが多いこともあって,テキストエディタは気に入ったのじゃないと使いたくないです.
    他の理由としては,ありがちだけどテキスト文書以外の過去の資産の互換性を考えちゃうと,なかなか他 OS に乗り移れないですね.Windows 同士でもズレることはありますが(泣).なので,Windows マシンは残しておいて,他マシン(MacOSとか)を使うようにするなんてのも考えたりはするんですが,ここはECUかと思えばあっちではSJISなんていう具合にエンコーディングがごちゃ混ぜになってるのはちょっと頂けない.

  37. 例えばどんなエディタを使ってますか?
  38. 最初に触ったエディタが emacs だか mule だったこともあって,すっかり指が emacs な人になってます.なので,ショートカットが emacs ライクに変更できることが必要条件です.他には文字コードを変更できると嬉しいけど,これは nkf 使えば事足りるのでなくてもいいといえばいいかな.あれこれ試しましたが,今は EmEditor のシェアウェア版に落ち着いてます.あまり機能増えすぎて重くなるのも嫌なのでアップデートはしていませんが.

  39. ちなみにプログラミングスタイル/開発スタイルは?
  40. 一度トップレベルのアバウトなフローチャートを考えた後,すぐボトムアップ的に機能レベルからがしがし書くことが多いかな.IN/OUTがめちゃくちゃになってツギハギだらけのソースになり,ゼロから書き直すことも多いですが(吐血)

  41. 経験に学ぶ,って言葉を知らないんですか?
  42. pardon?

  43. Why don't you learn from your experience?
  44. ごめんなさい.

  45. 話を戻して,仮に「VC++」が使いたいといったリクエストが出たら購入してもらえますか?ソフトに限らずハードや消耗品などなど.
  46. モノによります.私自身が欲しいものだったりすると,ポケットマネーから出すこともあるでしょうし,逆に欲しくないものだったりすると公費等の研究予算内からも出さないかもしれません(笑).特に,ソフト的な開発環境についてはフリーで大抵揃います.機能的・使い勝手的・見た目(ぇ)的に不十分だと言うのであれば,そういう事を納得のいくように説明してください(どうしても買って欲しいのがあればおねだり上手になってください).

  47. 物品購入とは異なりますが,学外(県外)発表の時に移動費・参加費などといった資金面での補助は可能ですか?
  48. 正直,今の段階ではまだ分かりません.不可能ではないと思いますが,補助できるとしても全額支給のようなことはまずないと考えてください.何れにせよ,それは必要になったら話し合いましょう.

  49. 夏休みはありますか?
  50. あ な た 次 第 で す

  51. すいません,進展具合は予定より遅れているのですが,(就職・進学試験などのために)暫く休ませてください.
  52. 貸し1.ではなくて,何らかの理由がある場合にはスケジュールを再調整しますので,かならず相談してください.連絡無しに休んで,中間発表・最終発表前にひょっこり出てこられても困ります.

  53. (質問が届けば追加するかも by 當間