2005年度後期・年次懇談会/登録時アンケート


これはアンケート調査であって,コース決定や成績等には何の影響もありません.


  1. 学籍番号:

  2. 氏名:

  3. 記載日:


  4. 2005年度前期の単位取得状況

    「科目数(単位数)」として記載する事.

    不可合計
                             

    不可の科目名:


  5. 2005年度後期の登録状況
    必修科目単位数選択科目単位数合計科目単位数
       

    選択の科目名:


  6. 専門科目として提供している科目の種類・数・質に関して,あなたの希望する科目は十分に提供されていますか?該当する項目に丸を記入してください.もし不足しているならば,それは何ですか?
    コメント等自由記述欄
    種類不足している十分である
    不足している十分である
    低すぎる十分である高すぎる

  7. 現時点での希望コース:下記の何れかを丸で囲い,その理由を記述する事.

    計算工学コース・総合情報コース

    理由:


  8. 現時点での希望研究室は?

    希望・興味のある研究室(複数回答可):

    選択した理由があれば教えてください:


  9. 大学生として卒業するにあたり,3年次12月頃に仮配属が予定されており,4年次には正式に配属されます.配属先研究室に関してなんらかの情報収集をしていますか?情報収集している場合にはその内容を,していない場合には「NO」と書いてください.

    回答欄:

    コメント:
    Web上の情報としては学科トップページ(http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/)にある「学科スタッフのページ」や「研究室」があります.その他,研究室での活動状況は各研究室の学生運営サイトや,直接先生・先輩方に話を聞く事も参考になるでしょう.そのような活動はしていますか?

  10. 研究室配属の際,人数調整のため必ずしも希望する研究室へ配属されるわけではありません.調整方法を大別すると以下のようになりますが,どちらが望ましいですか?希望する番号に丸をつけてください.(ただの希望調査で,これによって最終決定するわけではありません)
    1. 成績優先!
    2. ランダム!(公平にじゃんけんなど)
    3. その他?

  11. 現時点での卒業後の進路は?

    進学・就職・それ以外の何れかを丸で囲み,進学・希望先等も検討している箇所があれば記入する事.

    進学希望就職希望その他
       

  12. 入学前,あなたは何を目標として本学科または本大学に入学しましたか?また,入学後に目標に変化があった場合は「入学後」の欄に記載してください.

    入学前:

    入学後:


  13. その「目標」に近づくため,何か努力をしていますか?

    回答欄:



  14. その他,大学・学部・学科に対してコメント(良い点・悪い点)やリクエストがあれば自由に書いてください!

    回答欄: