レポート課題: デジタルFMレシーバー
1) 3人以下でチームを結成して、3人連名でレポートを1つ提出する
2) レポートには以下の内容を含めてください。また、ページ数を少なめにコンパクトにまとめてください。
| 表紙 | 1 | チーム名、 |
| 2 | 共同設計者全員の名前(最高3名まで)、学籍番号、 | |
| 3 | 全員のTシャツの希望サイズ | |
| 4 | 取り組んだ課題(LEVEL1/LEVEL2) | |
| 5 | クリティカルパスのスピード、論理合成後の回路規模の値 (注意)UNIT_DELAY、UNIT_AREAを用いて必ず報告しないと大きな減点になります。 |
|
| 内容 | 1 | 設計した回路ブロックの構成説明(ブロック図と説明) |
| 2 | 設計した回路ブロックの動作説明(動作波形図やパイプライン動作等の説明) | |
| 3 | 工夫した点、オリジナリティを出した点(アピールが重要!) | |
| 4 | クリティカルパスのスピード、論理合成後の回路規模 (注意)UNIT_DELAY、UNIT_AREAを用いて必ず報告しないと大きな減点になります。 |
|
| 5 | VHDLもしくはVerilogのコード | |
| 6 | 正常動作しているVHDL/Verilogシミュレーション波形 | |
| 7 | その他自由意見など |
3) レポート締切: 1月25日(火)講義中にデモを確認してレポートを集めます。
以上