WORK2


実習1

comb.vhd
test_comb.vhd

1) 作業ディレクトリに、上記2つのファイルをコピーする。

2) VHDLアナライザ(vhdlan)で組み合わせ回路をコンパイルする。

% vhdlan comb.vhd

エラーメッセージ等があればエラーを修正して、再コンパイルする。
コンパイル後に、.sim, .mra 等のファイルができるので確認する。

3) テストベンチファイル test_comb.vhdの内容を理解し、コンパイルする。

% vhdlan test_comb.vhd

このファイルの後部にコンフィギュレーションも含まれている。

 

****** 以上でシミュレーションの準備は終了 *****

 

4) Sciroccoコンパイラを用いて、シミュレーション実行ファイル scsim を作成する。コンパイラの引数は、テストベンチで宣言したコンフィギュレーション名を用いる。

% scs CFG_ADDER

グラフィカルなツールが起動される。

5) VHDLシミュレータ Sciroco を起動する。

% scirocco 

6) A, B, C, F, G信号を観測する。 


宿題2−1

下記の内容を含むレポートを提出する。

波形の印刷方法


実習2

comb.vhdの回路を合成する。

1) comb.vhdのディレクトリに移動し、デザインアナライザーを起動する。

% design_analyzer &

デザインアナライザのウインドウが開く。このメニューを使って、回路を合成する。

2) ライブラリを確認する。

Setup -> Defaultsでターゲットライブラリがclass.dbであることを確認する。

3) VHDLファイルを読み込む。

File -> Read

comb.vhd を選択し、OKをクリック。

4) 入出力ピンを確認する。

ウインドウ中央の COMB をクリックし、左の下向き矢印ボタンを押す。
(もしくは、COMB をダブルクリックする。)

5) 合成前の回路を確認する。

回路シンボルをダブルクリックしてさらに下位レベルへ移動する。
(もしくは、左のANDのボタンを押す。)

6) 回路を合成する。

Tool -> Design Optimization

デフォルトの設定でOK

これで、回路が合成される。

7) クリティカルパス(最大遅延パス)をハイライトする。

Analysis -> Highlight -> Critical Path

8) 合成された回路の、面積、クリテイカルパスの遅延時間とその経路を調べる。

Analysis -> Report

Timing, Reference, Areaをチェックして、Apply

リストより、

Combinational Area:
Total Cell Area:
クリティカルパス遅延:(data arrival time)
Start point:
End point:

を調べる。

9) 再度、VHDLファイルを読み込む。

File -> Read

comb.vhd を選択し、OKをクリック。

10)速度最小で合成する。

COMBをダブルクリックして下位のレベルに移動する。

Attributes -> Optimization Constraints -> Design Constraints

Max Area の設定を消し、Apply

回路図上の出力ピンをクリックして選択する。

Attributes -> Optimization Constraints -> Timing Constraints

Maximum Delay の Rise Fall ともに 0.00 とし、Apply

Tool -> Design Optimization

デフォルトの設定でOK

これで、回路が合成される。

10) 7−8)を繰り返す。

今回の場合、回路が簡単で、上記2種類の合成結果が同じになることを確かめる。


宿題2−2 イネイブルつき3-6デコーダ

inputs outputs
En A2 A1 A0 Y5 Y4 Y3 Y2 Y1 Y0
0 X X X 0 0 0 0 0 0
1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
1 0 0 1 0 0 0 0 1 0
1 0 1 0 0 0 0 1 0 0
1 0 1 1 0 0 1 0 0 0
1 1 0 0 0 1 0 0 0 0
1 1 0 1 1 0 0 0 0 0
1 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 1 1 1 0 0 0 0 0 0

3_6dec.vhd

test_3_6dec.vhd


 

回路を合成する。

1) デザインアナライザーを起動する。

% design_analyzer &

デザインアナライザのウインドウが開く。このメニューを使って、回路を合成する。

2) ライブラリを確認する。

Setup -> Defaultsでターゲットライブラリがclass.dbであることを確認する。

3) VHDLファイルを読み込む。

File -> Read

3_6_dec.vhd を選択し、OKをクリック。

4) 入出力ピンを確認する。

ウインドウ中央の DECODER3_6 をクリックし、左の下向き矢印ボタンを押す。
(もしくは、DECODER3_6 をダブルクリックする。)

5) 合成前の回路を確認する。

回路シンボルをダブルクリックしてさらに下位レベルへ移動する。
(もしくは、左のANDのボタンを押す。)

6) 回路を合成する。

Tool -> Design Optimization

デフォルトの設定でOK

これで、回路が合成される。

7) クリティカルパス(最大遅延パス)をハイライトする。

Analysis -> Highlight -> Critical Path

8) 合成された回路図をプリントする。

File -> Plot

File 出力をチェックし、適当なポストスクリプトファイル名を入力し、OK

後は、ftp等でポストスクリプトプリンタへ送れば、プリントできる。

9) 合成された回路の、面積、クリテイカルパスの遅延時間とその経路を調べる。

Analysis -> Report

Timing, Reference, Areaをチェックして、Apply

リストより、

Combinational Area:
Total Cell Area:
クリティカルパス遅延:
Start point:
End point:

を調べる。

10) 速度最小で合成する。

Attributes -> Optimization Constraints -> Design Constraints

Max Area の設定を消し、Apply

回路図上の出力ピンをクリックして選択する。

Attributes -> Optimization Constraints -> Timing Constraints

Maximum Delay の Rise Fall ともに 0.00 とし、Apply

Tool -> Design Optimization

デフォルトの設定でOK

これで、回路が合成される。

11) 7−9)を繰り返す。


下記の内容を含むレポートを提出する。