琉球大学 情報工学科 和田 知久
教科書のP219〜P228の「桁上げの先見」のあたりの内容を解説しますが、まず例を用いて説明します。
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | 0 | 0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||
サム | 1 | 1 | 1 | 0 |
−> キャリー(桁上げ)が下位の桁から上位の桁へ伝播するのに時間がかかることがネックである。
Dさん担当 | Cさん担当 | Bさん担当 | Aさん担当 | ||||||||||||||||||
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | C4 | C3 | C2 | C1 | 0 | 1 | 1 | ||||||||||||||
サム | 1 | 1 | 1 | 0 |
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | > | 時間 | |
Aさんの仕事 | *計算中* | 休み | 休み | 休み | |||||||||||||
Bさんの仕事 | 休み | *計算中* | 休み | 休み | |||||||||||||
Cさんの仕事 | 休み | 休み | *計算中* | 休み | |||||||||||||
Dさんの仕事 | 休み | 休み | 休み | *計算中* |
キャリーのC1, C2, C3を先に計算すればよい。そうすれば以下のようにできる。
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | > | 時間 | |
Aさんの仕事 | *計算中* | ||||||||||||||||
Bさんの仕事 | *計算中* | ||||||||||||||||
Cさんの仕事 | *計算中* | ||||||||||||||||
Dさんの仕事 | *計算中* |
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | 0 | 0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||
サム | 1 | 1 | 1 | 0 |
↓
0 | 0 | 1 | 1 | ||||
+ | 1 | 0 | 1 | 1 | |||
― | ― | ――― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | C1=0 | 0 | 1 | 1 | Cin | ||
サム | 1 | 1 | 1 | 0 |
↓記号化
a3 | a2 | a1 | a0 | ||||
+ | b3 | b2 | b1 | b0 | |||
― | ― | ――― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | C1=c4 | c3 | c2 | c1 | Cin | ||
サム | s3 | s2 | s1 | s0 |
- a3=1 and b3=1 の時(他の入力に関係ない)
- a3=1 and b3=0 もしくは a3=0 and b3=1 の時でかつ、その下位からのキャリーc2=1の時
- 各桁で、ai=1 & bi=1 であれば、キャリー ci が発生する。
したがって、発生=generateで gi = ai and bi なる信号を計算する。- 各桁で、ai=1 and bi=0 もしくは ai=0 and bi=1 であれば、その下の桁からのキャリーが伝播する。
したがって、伝播=propageteで pi = ai exor bi なる信号を計算する。
教科書では or を’+’記号でしめし、pi = ai + bi と示している。これは、exor と or は異なるが、問題ないのでそうしている。
c4 = g3 + p3・c3
c3 = g2 + p2・c2
c2 = g1 + p1・c1
c1 = g0 + p0・cin
c4 = g3 + p3・(g2 + p2・(g1 + p1・(g0 + p0・c0)))
c4 = g3 + p3・g2 + p3・p2・g1 + p3・p2・p1・g0 + p3・p2・p1・p0・cin
- 3桁目g3=1で発生、3桁目で発生する、もしくは
- 2桁目g2=1で発生し、3桁目でp3=1でそれが伝播する、もしくは
- 1桁目g1=1で発生し、2桁目、3桁目ともp2=p3=1でそれが伝播する、もしくは
- 0桁目g0=1で発生し、1桁目、2桁目、3桁目ともp1=p2=p3=1でそれが伝播する、もしくは
- cin=1で最下位でキャリーが入力され、p0=p1=p2=p3=1ですべての桁を伝播する場合である。
ここでクイズ5−2)をやる!
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
generate | * | * | g15 | g14 | g13 | g12 | * | g11 | g10 | g9 | g8 | * | g7 | g6 | g5 | g4 | * | g3 | g2 | g1 | g0 |
propagate | * | * | p15 | p14 | p13 | p12 | * | p11 | p10 | p9 | p8 | * | p7 | p6 | p5 | p4 | * | p3 | p2 | p1 | p0 |
先見キャリー | C4 | * | * | * | * | C3 | * | * | * | * | C2 | * | * | * | * | C1 | * | * | * | * | * |
キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | cin | ||||||||||||
サム | * | * | * | * | * |
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
generate | * | * | g15 | g14 | g13 | g12 | * | g11 | g10 | g9 | g8 | * | g7 | g6 | g5 | g4 | * | g3 | g2 | g1 | g0 |
propagate | * | * | p15 | p14 | p13 | p12 | * | p11 | p10 | p9 | p8 | * | p7 | p6 | p5 | p4 | * | p3 | p2 | p1 | p0 |
Generate | * | * | G3 | * | * | * | * | G2 | * | * | * | * | G1 | * | * | * | * | G0 | * | * | * |
Propagate | * | * | P3 | * | * | * | * | P2 | * | * | * | * | P1 | * | * | * | * | P0 | * | * | * |
先見キャリー | C4 | * | * | * | * | C3 | * | * | * | * | C2 | * | * | * | * | C1 | * | * | * | * | * |
キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | cin | ||||||||||||
サム | * | * | * | * | * |
C1 = G0 + P0・cin
C2 = G1 + P1・G0 + P1・P0・c0
C3 = G2 + P2・G1 + P2・P1・G0
+ P2・P1・P0・c0
C4 = G3 + P3・G2 + P3・P2・G1 + P3・P2・P1・G0 + P3・P2・P1・P0・c0
P0 = p3・p2・p1・p0
P1 = p7・p6・p5・p4
P2 = p11・p10・p9・p8
P3 =
p15・p14・p13・p12
G0 = g3 + p3・g2 + p3・p2・g1 + p3・p2・p1・g0
G1 = g7 + p7・g6 + p7・p6・g5 +
p7・p6・p5・g4
G2 = g11 + p11・g10 + p11・p10・g9 + p11・p10・p9・g8
G3 = g15 +
p15・g14 + p15・p14・g13 + p15・p14・p13・g12
1) 以下の16ビットの数の加算をやりましょう
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
キャリー | 0 | 0 | 1 | 1 | |||||||||||||||||
サム | 1 | 1 | 1 | 0 |
2) 以下の表を、以下の順で埋めよ
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
generate | * | * | * | * | * | ||||||||||||||||
propagate | * | * | * | * | * | ||||||||||||||||
先見キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | ||||
キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | 0 | ||||||||||||
サム | * | * | * | * | * |
3) 以下の表を埋めよ
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||||
+ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | |||||
― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
generate | * | * | * | * | * | ||||||||||||||||
propagate | * | * | * | * | * | ||||||||||||||||
Generate | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | ||||
Propagate | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | ||||
先見キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | * | ||||
キャリー | * | * | * | * | * | * | * | * | 0 | ||||||||||||
サム | * | * | * | * | * |
1) propagateの計算時に exor ではなく、or をもちいても良い
この理由を説明せよ。
2)上記問題で、exor を用いる場合と or を用いる場合で、速度と回路面積でどのような違いがあるか述べよ!
3)図4.24に示される2つの回路BOX(小と大)をゲートを用いて設計せよ。回路を簡単化する必要はない。ANDゲートとORゲートを用いて作成するのが簡単!
以上