前回の宿題では1度(1波形=1シンボルで)に2ビットの信号、を送信するので、
シンボルエラーレイト と ビットエラーレイトという2種類のエラーが発生します。
以下に補足します。
シンボルとは情報を運ぶ単位のエラーであり、以下の場合は2ビットを固まりとして情報を送信しているので、シンボルは2ビットからなります。
シンボルエラーは図のようになります。
ビットエラーはシンボルへのビットの割り付けで変化します。
したがって、BINARYよりGRAYコーディングが性能がよく、一般に用いられえます。
とすると
1)シンボルエラーは
SER=1/4(α+2α+2α+α)=1.5 α
2)ビットエラー(バイナリ−)の場合は
BER(BIN)= 1/8(8α)=α
3)ビットエラー(グレイ)の場合は
BER(GRAY)=1/8(6α)=0.75α
〇ランダムなデータを送信する(P158)
PRBSコード
P52のCOLUMN1(ランダムデータ)
PN9は511ビットで周期をもつ回路
シフトレジスタとXORによる回路(リニア・シードバック・シフトレジスター)という回路
範囲:今日までのところ
昨年の問題を講義中に配布して、やや解説します!
では、がんばってください!
宿題5
(1)教科書P52の図C3-1のPN9回路で、FFの初期値を全て’1’とした時に、クロックの立ち上がり変化ごとに、PN9OUTの信号はどのように変化するかCLK16サイクル分を示せ。
(2)初期値をALL0とするとどうなるか?
以上