○ 波を相手に送るだけではデータを伝送できない。(800MHzの無線の例)
○ 変調 : 波に変化を与えて、データを伝える
○ 復調 : その波の変化を捉えて、データに戻す
○ 変化させるもとの波: 搬送波、キャリア
振幅:A
周波数: fc (Hz)
周期: Tc=1/fc (s)
位相ずれ: Φ
図2−4、図2−5
図2−6
変調にはこの3種類しかない!!!
図3−1に矩形波 と その周波数スペクトルが示されている。
実は(重ね合わせの原理)により、任意の波形はsin/cos波形の重ね合わせと考えることができる。
なる周期波形は、以下のように多数の波形の和に分解できる(フーリエ級数)
【参考】
http://www12.plala.or.jp/ksp/mathInPhys/fourier1/
○電波は周波数方向に広がっている。
○同じ空間に電波を飛ばすわけだが、周波数の異なる電波はフィルターにより分離することができる。
アナログ変調とデジタル変調: 表3−1
○ディジタル変調は単純に1/0に信号を伝送する
○矩形波のままで電波で飛ばすと 広い電波の周波数幅(帯域)が必要となる
○無線通信では、できるだけ狭い帯域での伝送が要求される
○フィルターを使って、特定の周波数の部分を取り出すことができる
図3−4:ひずみ(c)、ノイズ(d)では、アナログ信号は乱れる。
宿題1−1
[ASK、PSK、FSKで、10100を送信するデジタル変調波形の図]を参考にして、
キャリア振幅=1、キャリア周波数=4KHzで、キャリア信号は以下の式で与えられるとする。
ただし、波形の開始位置をt=0とする。
以下の問いに答えよ。
(1)A、fc, Φ、の値は何か?
(2)10100なる信号列を伝送するときに、ASK、PSK、FSKでは、上記どのパラメータがどのように変調されたか?
(3)「ASK、PSK、FSKで、10100を送信するデジタル変調波形の図」をキャリア信号の位相ΦをΦ=0とした場合に書き直せ。
以上