【ほこ×たて@ie_004】絶対に居場所を特定するストーキングツール vs 絶対に居場所を特定させない設定(仮)【番外編】

001[偵察編]
< - 003[対策編]    005 作成中->

 

今回はストーキングツールの中身について書きます。
番外編です。
ストーキングツールの軽い説明をしますが、結局「なぜ」MACアドレスを変えたのに特定されたかの説明はしません。

あと、すこ〜し、技術の解説的なことも書きましたのでお勉強にはもってこいかも?

 \

前回

それにしても、前回は清々しいほどにやられました。
完全に「これで特定されんだろ!ドヤ」みたいな感じでキーボードカチャカチャやってたんですけど。
ッターン!ってやってたんですけど。
まあ、こんなに簡単に上手くいかないよな、ってことで一つ…。

 

\

どうやって特定してる?

ストーキングツールはどうやって個人を特定しているのでしょう?
001[偵察編]でも書きましたが、もう少し詳しく今回は書いてみます。

基本的には001回で記述したことなので、今回はそれに肉付けする感じなので、結構さらっと読めちゃうかな〜、なんて。
では、次の章(段落?)から説明します。

 

\

説明しよう!ストーキングツールとは!

 \




\




\



\

説明長い。
ゆっくり(注1)に読んで欲しい(笑)

(注1:ゆっくりは、@yukkuri52のことではありません。ふくだいのことではありません。Dのことではありません。フレンチ先輩のことではありません。)

 

\

分かりにくいので図で見てみよう

大事なのは

学科システムとストーキングツールの関係

・登録されたMACアドレスはユーザ名と一緒にDB(データベース)に保存してるよ
・矛側は、このDBを参照するという権限が与えられてるよ
・更に、各部屋のスイッチから定期的に情報を取得しちゃってるよ

 

\

大きな権限

図を見て分かる通り、ストーキングツールは個人の居場所を特定するための大きな権限を2つ持っています。

その1:スイッチから情報を持ってくる
その2:学科のDBから情報を持ってくる

2つの情報を比較することで、
「hogehogeのPCが今fugafugaで接続されている = hogehogeはfugafugaに居る」
ということで個人の居場所の特定を可能にしています。

 

\

チートだろ…

 
\

まとめ

学科に正しい情報を登録している限り、ストーキングツールに特定され続けることになります。
「学科に正しい情報を登録」というのは、MACアドレスの登録のことです。
そのため、001[対策編]ではIP申請ページに飛び、おもむろにストーキングツールが見ているであろうMACアドレスを変更したわけです。
が、結局ダメでしたね。
新しい方法考えましょう。

次回は【負け戦の解説編】としまして、特定された理由を書きます。
それにしてもマジでチートだろ(常日頃からなんかよくわからんけど攻撃でもかましたろーかな)

\

001[偵察編]
< - 003[対策編]    005 作成中->

長いやつ、読みたい?
長文はここ