上のタイトルの結論から言おう。
π=180度=3.14ではない!!
円周率をπとよび、πは3.14の略。
ここまではok?
ん?でもよく数学で「90度は1/2πで180度がπ」って習ったような……。
だからπ=180度なんじゃないの?
参考
もうわからん。知らん。気が向いたら考えよう。
ってなってしまった。
よく考えよう。
円周率の話
円周率というのは円周÷直径によりでる比率のこと
円周÷直径を計算するとどんな円でも3.14略になる
円周=直径×3.14略になる
角度と弧の話
ある線を端っこだけ抑えて円ができるまで動かすときに必要な度数は360度
度数を増やすと弧の長さもそれに比例して増加する
360度の時、弧は円となり、弧の長さは半径×半径×3.14略になる
うぎゃ〜。もうわからん。3.14=180度でいいんじゃない?
ん〜でも参考の人は違うって言ってるし、、、。
実数と度数は違います
みたいな感じでいいのかな。でも1/2π=90度とかっていうし、、、
すみません。終わります。
参考:Yahoo!知恵袋