No. 40/1519 Index Prev Next
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp [133.13.48.2] (may be forged)) by rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.5Wpl5-98022819) with ESMTP id TAA29686 for ; Wed, 13 Jan 1999 19:24:04 +0900 (GMT+0900)
Received: from super.win.or.jp (super.win.or.jp [202.26.1.170])
	by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with ESMTP id TAA26151
	for ; Wed, 13 Jan 1999 19:12:57 +0900 (JST)
Received: (from minz@localhost)
	by super.win.or.jp (8.8.8/8.8.8-SUPER) id TAA28482;
	Wed, 13 Jan 1999 19:17:20 +0900 (JST)
Message-Id: < 199901131017.TAA28482@super.win.ne.jp> 
From: Yasuhisa Kuzuha 
To: committee@fj-news.org
Subject: [committee:39] You are in charge of ...
Date: Wed, 13 Jan 1999 19:17:23 +0900
Reply-To: committee@fj-news.org
Precedence: list
Sender: committee-owner@fj-news.org
Errors-To: committee-owner@fj-news.org

葛葉です

|>  何でも勝手に決めてすみませんですが、2年の経験で、こう
|> しないと何も決まらないと思ってますので.......異議がある
|> 場合は、遠慮なく仰って下さい。
|
|Ok です。

ありがとうございます。

|> rec..  河野さんとまつもとさんで分担方法を決めて下さい。
|
|大半は僕がやります。忙しい時などに松本さんにお願いします。

河野さん、申し訳ないんですが、今年は、正管理人+副管理人
ではなくて、recに関しては 正管理人お二人 ということで
お願いしてますので、loadがなるべく片方の方にかからないよ
うに、お願いいたします。
実際は、1人より2人の方が、調整のために、かえってわずらわ
しいということになるやもしれません。その場合には、また担
当を若干修正するなどしたいと思いますので、発足当初は、お
二人でお願いいたします。

いままでに出た意見では、
1) 例えば fj.rec.m.....  を境にわける。
2) 提案の種類によってわける。
3) 単純に交互に担当する。

実際 Status report の管理など、一人の方がやりやすい面もあ
ると思います。ですが、2人でお願いいたします。この2年の実績
ですと、recは相当きついはずです。

-
まつもとさん;
> |9)fj.news.announce の Moderator(1人) まつもと・館野
> |# この2年で、fj.news.announce のmoderationをやったのは、
> |# たぶん2回だと思います。お二人のうち、気がつかれた方が
> |# やって下さい。99%捨てることになります。いままでの方針
> |# では、fj.mail-lists.fj-committee はmoderationせず、そ
> |# のまま流すというものでした。2つとも、同じ委員会アドレ
> |# スに出てくるので、ややこしいのですが。
> 
>  これはどちらかが名乗りを上げることを期待していると言う意味で
>  すか? ま,必要そうなのが来た時点で「やってね」ということに
>  なるんでしょうが.

fj.news.announce は、委員会専用のNewsgroupだと思われている
ようですが、皆さんに使っていただこうという話が出て、CFDとか
を、ここにもクロスポストしていただいたこともあるんですが、
いまのままだと、あまり採用するような記事は流れてきません。
お二人で見ていただいてて......うっ......ヘッダを変えないと.
........とりあえず、お二人で見てていただいて、もし、
fj.news.announce に流すようなものだったら、ヘッダを変えて
流していただくか、不可能な場合は、可能な人に頼んで下さい。

うう。うっかりしていた。ヘッダを触れないと....とりあえず、
投稿はできる方で、「審査」をやってください。でも、年1つ程度
だったら、すみません。
-- 
Y. Kuzuha, Surface Hydrology Modeling Team, NIED
kuzuha@ess.bosai.go.jp kuzuha@cc.rim.or.jp
PGP fingerprint: AC 72 D8 34 AF 65 39 A5  81 5E CB 66 23 CC C6 12







Next
Continue