No. 140/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!kudpc!kuis-news!news.cs.ritsumei.ac.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.kddnet.ad.jp!rim.or.jp!kt.rim.or.jp!yoshiaki
From: yoshiaki@kt.rim.or.jp (Yoshiaki Uchikawa)
Newsgroups: fj.news.usage,fj.beginners,fj.questions.fj
Subject: Re: Glossary :-) この辞書は注意して使いましょう
Followup-To: fj.news.usage
Date: 27 Oct 1996 00:23:19 +0900
Organization: RIMNET
Lines: 85
Sender: yoshiaki@singer.kt.rim.or.jp
Message-ID: < rwcybgtg36g.fsf_-_@singer.kt.rim.or.jp> 
References: 
NNTP-Posting-Host: ppp054.kt.rim.or.jp
Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.75)
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
In-reply-to: nisihara@rins.st.ryukoku.ac.jp's message of 26 Oct 1996 21:18:39
	+0900
X-Newsreader: Gnus v5.0.15
X-Newsreader: gnspool [Version 1.35 Sep.1,1996 (Unix)]
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.news.usage:18591 fj.beginners:1980 fj.questions.fj:618

内川です。
この記事では誤りの指摘程度にとどめておきます。

そのため fj.beginners及び fj.questions.fj fj.news.usageにクロスポスト
し followup-to:fj.news.usageとします。

なお再度指摘させて頂きますが、「この辞書で調べましょう」という 
subject: は不適当であります。

>>>>> In  
> > > > > 	nisihara@rins.st.ryukoku.ac.jp (Hironori Nishihara) wrote:

 > glossary
 >     特殊な分野の用語辞典。

リーダーズ英和辞典によれば

glossary -n. > 用語[語彙]解説, 用語解, <<難語・廃語・方言・
術後などの> > 小辞典, 用語[術語]辞典, グロッサリー

です。

 >  moderated
 >       司会者(moderator,きつく言うと検閲者)のいる(ニュース
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
moderateには検閲という程の強い意味は無いようです。むしろ調整、穏健といっ
たニュアンスのある言葉のようです。moderator は調停者、議長のほうがふさ
わしいでしょう。

 >  #
 >       コメント行。本文に対する注釈の意味でつけられる。
 >       #本当に言いたいことがここにあったりする。:-P
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
過去に他の人からの指摘もあったようですが、#の使い方は特にきまっていな
いので人それぞれです。本当に意味の無いことを書く人もいます。主観を交え
るのはよくないでしょう。

 >  ニュースグループ
 >       fj の中で話題などによって、fj.何々.何々..と分類され
 >       た部分集合。BBS での会議室やフォーラムに似ていますがそうは言わない
 >       ようです。英語の発音はニューズと濁る。1996.10月現在326個あり、その一覧
 >       は fj.news.lists 等に出ています。
 >         Message-ID: 
 >                      (visualized)
 >       #最も適したグループを探して投稿してくださいね。

この綱目は「ニュースグループ」の説明としては全面的に誤りです。「fjカテ
ゴリのニュースグループ」の説明をしているに過ぎません。

 >  ポインタ
 >       それを参照すれば問題が解決するような資料の所在を示す情報。

くさかべさんも指摘されていますが、一般的な意味を抜きにして特定局面にお
ける解釈のみを書いてそれを一般的な意味と「理解」すると後々困ることにな
ります。リーダーズ英和辞典では pointer の意味として、5程度に大別した綱
目があってその5番目が「助言、ヒント、教え」となっています。

天文関係の綱目は省くにしてもうち2綱目ぐらいは日本語でも一般的に利用さ
れているように(私には)見えます。余り一般的ではない 1綱目が上記の「ヒント」
の意味ではないでしょうか。


 >  文字コード
 >       文字をコンピュータで扱うために、文字にわりあてた番号。
 >       たとえば、'A'には 65をあてる。わりあて方に、ASCII, 7ビットJIS, 
 >       Shift-JIS, EUC, Unicode 等いろいろあって複雑。文字化けしてるぞと
 >       いうような苦情がきたら使っているソフトの設定が7ビットJISになって
 >       いるか確認してください。半角片かなも使用しないこと。

書いている本人が混乱していることがうかがえる綱目です。読む方もきっと混
乱するでしょう。

「辞典」としては最初の2行の中程までで十分。

私は「辞典」は must ではなくて option的なものとしたほうが良いと考えて
います。注意事項は注意事項で別にした方が良いでしょう。
=====================================================================
ここに書いた内容の再利用は自由ですが、私のメールアドレス、私を個人的に
特定可能な情報については使用の制限をします。

一般的な記事における引用は自由ですが、ニュースグループへの定期的な投稿
を行う場合、許可無く私のメールアドレス、私を個人的に特定可能な情報を投
稿に含めることを禁止します。
Next
Continue