No. 135/622 Index Prev Next
Path: titcca!kossvax!patty!kana
From: kana@patty.ricoh.JUNET (Katsumi Kanasaki)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: question about Wnn
Message-ID: < 1168@patty.ricoh.JUNET>
Date: 12 Aug 87 09:30:08 GMT
References: < 196@kaba.JUNET>
Distribution: fj
Organization: Ricoh Software Research Center, Tokyo
Lines: 31
In article < 196@kaba.JUNET> ,
nide@kaba.JUNET (Nide Naoyuki) says:
>
> 一応フロー制御は効いてはいます(と思います)。しかしpty側でやっているの
> で、tty側への反映がどうしても遅く、フロー制御が鈍いように感じられたり、も
> しくは全く効かないように見えたりすると思います。
無関係な人間が横から口を出すようでもうしわけありませんが、
キャラクタ・ディスプレイ用のウィンドウ・システムを作った経験から
一言述べさせてください。
そのシステムでも最初は pty 側でフロー制御をしていました。
実際の端末への出力の順序は curses と同様の最適化のためウィンドウに対する
出力の順序と一般には一致しませんから、論理的には pty 側でやるべきだと
思ったのです。
しかし、あまりに反応が遅くて使い物にならないうえに、遅い端末で端末自身
(特に問題になったのはじつは端末ではなくて端末ネットワークでした)が
xon/xoff を出すような場合には表示が大幅に抜けて狂ってしまうため、tty 側
でやるように変更しました。
したがって現状ではウィンドウ上で動いているプログラムでフロー制御をしない
ように tty の設定を変えても ^S/^Q を入力することはできません。
emacs なんかでは(遅い端末ではいずれにせよ問題がありますが)困るでしょう。
多分 pty のパケット・モードを使えば、普通は(tty 側で)フロー制御し、
(速い端末で)emacs を使う場合などはフロー制御をやめるようにできるので
しょうが、私はそこまでやっていません。
emacs ユーザは emacs のマルチウィンドウを使いますからね。
金崎克己
kana@ricoh
Next
Continue