No. 298/622 Index Prev Next
Path: titcca!anprda!qmfl!ichikawa
From: ichikawa@qmfl.qmflp.JUNET (ICHIKAWA Shuichi)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: about New NKF - 2
Message-ID: < 159@qmfl.qmflp.JUNET> 
Date: 25 Jul 88 05:35:24 GMT
References: < 3832@flab.flab.fujitsu.JUNET>  < 3877@flab.flab.fujitsu.JUNET> 
Reply-To: ichikawa@qmfl.qmflp.JUNET (ICHIKAWA Shuichi)
Distribution: fj
Organization: Quantum Magneto Flux Logic Project, Tsukiji, Tokyo
Lines: 57


	市川周一@qmflpです。(どうもまぎらわしくていかんな)

市川至さん@富士通研:
> とにかく、今の版のは
> コード系確定後の処理があまり速くないのは自覚しています。

	「遅い」とまでは思いませんが……
	もっと速いといいなー とも思ったりして…… :-)

> そこでおねがいです。速度快適Aタイプについて:
> 	以下の仕様についての御意見をおねがいします。

	「建設的意見」より「要望」ばかりで申し訳ありません :-)

> 	い)子フィルタプロセスを起動してしまう形でかまわないか?

	どちらがいいのか、ケース・バイ・ケースと思います。
	Aタイプの場合ソースも小さくなりそうだし、
	無理にプロセスに分ける必要もない気がしますが。

	あくまで個人的意見(というか趣味)で言えば、
	“Aタイプは単純明快にする”のがいいと思います。

	−−−でも、客観的論拠はありません。−−−
	(い)さんの言われる通り、移植性の問題と、
	プロセス生成+プロセス間通信のオーバーヘッドの問題
	くらいでしょう。

	「Aタイプはどんなマシンでも走る」といいなあ。
	MS-DOSのパソコンとか、8ビットのCP/Mとか。 :-):-):-)

> 	ろ)入力と出力が同じとみなされれば、無変換であってもいいか?

> 	は)JISのエスケープシーケンスは保存か変換か?
> 		(ただし、Bタイプではoptionで保存と強制変換どちらも可)

	私はそれでいいと思うのですが。
	でも、強制変換の需要も多いと思うので……
	最低、条件コンパイルできればいいのですけれど。

	シンプルなソースの方が、使い手がローカルにインストール
	(ないし改造)するのも楽だと思います。
	その手間を省きたい人はBタイプを使えばいいのだし。

	もともとこういうことを言い出したのは、sendmailへの
	フィルターとして使うとき、JIS-codeが透過でないと
	メイルの転送時に透過性が保証できないからなのです。
	で、よく考えたら、もともとJIS-> JISなら透過するのが
	筋じゃないかと思ったわけで。
---
P.S.	最初、nkf2hjって何かと思いました :-)
	nkf v1 のソースを見て、やっと理解しました :-)
	市川 周一 (ICHIKAWA Shuichi) ichikawa@qmfl.qmflp.junet

	新技術開発事業団 後藤磁束量子情報プロジェクト 構成法研究グループ
Next
Continue