No. 329/622 Index Prev Next
Path: titcca!fgw!kei16!numa
From: numa@kei16.ks.fujitsu.JUNET (NUMATA Toshinori)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: JIS73 and JIS83 (was Re: name in JIS-78 and JIS-83)
Message-ID: < 567@kei16.ks.fujitsu.JUNET>
Date: 24 Oct 88 12:12:41 GMT
References: < 4282@flab.flab.fujitsu.JUNET>
Distribution: fj
Organization: Fujitsu Ltd., Kawasaki, Japan
Lines: 29
In article < 4282@flab.flab.fujitsu.JUNET> ,
ichikawa@brish.stars.flab.fujitsu.junet (Ichikawa) says:
> PS:
> それから、思い付きなんですが、簡単なシェルスクリプトあたりを使って、もし
> これが○○ならば、あなたの表示装置は、JIS78(JIS83)の表ですというふうに
> 教えて(示して)くれるようなコマンドがあった方が便利だと思えます。無論、
> 簡単なCプログラムでもいいのですが。まあ、ほとんどの人は、今の議論の記事
> を見て自分がどちらであるかは判っていると思いますが、広く使えるそういった
> ツールがあると便利だと思います。診断出力のコード系の指定は、nkfの出力の
> 指定に類似させるといいと思います。そうですね、nkfをちょちょいと改造すれ
> ばできるような気がしてきました。あると便利だけど、一度使用すれば終りにな
> りそうですね。
この件について一言.
私の使っているパソコンは一応 JIS-83 対応なのですが (ちゃん
と入れ替わるべきところは入れ替わっているという意味で),表示
されるのは JIS-78 のフォントなのです.(たとえば,「唖」とい
う字は口ヘンに亞であって,口ヘンに亜ではありません) つまり,
表示される文字は JIS のわけのわからないフォントじゃなく,国
語辞典や漢和辞典に載っているのと同じ字が出るのです.(どうも
これは意図的にこうしているようで,なかなか立派な見識だなぁと
思っていたらなんと,この見識はパラレル・ケーブルの向こうにあ
るプリンタには通じていないのでありました:-)) ですから,そう
いう端末もあるんだ,ということを考えてプログラムを作らないと
なりませんね.
--
富士通(株) 情報システム事業本部・企画部
Hold on tight to your dream. 沼田 利典 (numa@kei16.ks.fujitsu.junet)
Next
Continue