No. 363/1090 Index Prev Next
From: "No Doubt" 
References: < 8lkfeb$732$1@father.asahi-net.or.jp>  < 19547.964568244@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Subject: Re: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: Wed, 26 Jul 2000 19:57:18 +0800
Lines: 38
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2615.200
Message-ID: < epqXphv9$GA.367@cpmsnbbsa07> 
Newsgroups: fj.soc.copyright
NNTP-Posting-Host: olkc2041.netvigator.com 208.167.240.41
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!cpmsnbbsb04!cpmsnbbsa07
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11352

こんにちは。

Shinji KONO  wrote in message
news:19547.964568244@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>  河野 真治@琉球大情報工学です。

>  アメリカでも、
>      無料音楽配信が CD の売り上げにプラスかマイナスか
>  が議論されている最中ですね。
> 
>  既にラジオやテレビでがんがん無料配信しているのにご苦労なこっ
>  た。

ラジオ、テレビでの放送については、放送使用料が著作権者に支払われるシステムが
出来ています。

>  作る側から見れば、配信方法/団体が複数ある方が有利ですね。

一般的には、有利といえるでしょう -- ただし、そこでの使用において、使用料を
きちんと徴収できるシステムがあれば、という前提です。また、仮に使用料を徴収し
なくても、宣伝という判断で、そこで使用することも可能性としてはあります。ただ
し、宣伝につながる・つながらない、判断というのは、著作権者のみがするもので
す。

今回の" Nスペをダビングさせて下さい" に関する議論の中で、どなたかが、" 使用料が
支払われなくても、多くの人が見れば、宣伝につながるから、良しとすべし" といっ
た内容の投稿があったと記憶していますが、その" 宣伝につながる、つながらない" 
は、著作権者が判断するもので、第三者が勝手に判断するべきものではありません。

ところで、" アメリカでも、無料音楽配信がCDの売上にプラスかマイナスかが議論さ
れている最中ですね。" ということですが、これは、NAPSTARに関連した件でしょうか
? あるいは別件でしょうか? もし、その議論に関するウェブサイトをご存知でし
たら、教えていただけるでしょうか?

NO DOUBT
 


Next
Continue