No. 367/1090 Index Prev Next
From: "No Doubt" 
References: 
Subject: Re: 滅びよ、JASRAC
Date: Thu, 27 Jul 2000 00:54:20 +0800
Lines: 29
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2615.200
Message-ID: < exi6rHy9$GA.357@cpmsnbbsa07> 
Newsgroups: fj.soc.copyright
NNTP-Posting-Host: olkc6217.netvigator.com 208.167.248.217
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!cpmsnbbsb04!cpmsnbbsa07
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11357


Masato Nakano  wrote in message
news:397EF753.8120FF10@eva.to...
>  中野正人です。

>  MP3などの音楽のネット配信やCDの販売価格の自由化が
>  遅れるのはJASRACが他人の才能に依存してるくせに
>  それを隠して威張りくさっているからです。

再販価格の問題は、JASRACというよりも、レコード協会、レコード商組合の問題だと
思います。

>  JASRACがなくてもカラオケや音楽のネット配信などから
>  著作権使用料(クリエーターの利益)を出すことは可能ですし、
>  むしろレコード・CDの小売店と音楽ネット配信は
>  堂々と自由経済市場で戦争すべきです。

JASRACについては、仲介業務法によって、著作権使用料徴収というビジネスを実質的
に独占している点が、最大の問題でしょう。徴収団体が複数存在し、著作者が、各々
の団体のサービス内容などによって、どの団体と契約するか選択できる、という状況
になるべきだと思います。

NO DOUBT






Next
Continue