No. 128/305 Index Prev Next
To: followup@kanai.ie.u-ryukyu.ac.jp
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.rec.sf
Subject: Re: グレッグ・イーガン”オラクル”
References:
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
Date: Thu, 14 Nov 2002 22:59:48 +0900
Message-ID: < 14600.1037282388@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
Sender: kono@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp
河野 真治@琉球大情報工学です。
In article , Tsutomu Hoshino writes
> グレッグ・イーガン”オラクル”を、イーガンのホーム
> http://www.netspace.net.au/~gregegan/MISC/ORACLE/Oracle.html
> で読みました。SFとしてはさておき、背後の実話の部分に関係してコメ
> ントをちょっと(多少のネタはバレます)。
グレッグ・イーガンは、最近のSF作家では最も科学を良く知っている
感じがします。もっと無視したものを書いてもいいかなとも思うけど。
> セリフで、ハミルトン先生は、ゲーデルの不完全性定理を持ち出して、
> 「この定理を証明できた脳が機械であるはずがない」という、これもよくあ
> る説を唱えます。このあたりの議論は、証明論(形式的推論)と、真偽を
> 扱うモデル論を混乱している部分や、ゲーデルの完全性定理(不完全性
> 定理ではない)を知らないのではないか、と思わせる部分もありますが、
> 概して正確です。
まぁ、不完全性定理は、もともと、それ自体を形式化できるように
証明しているわけですから、機械で証明することはできますよね。
> さて、この停止するかどうかの判定(オラクルチップの実現)は、時空の
> 並行世界の「枝」を追求する(無限に待つのか!?)ことでわかるんじゃ
> ないか、と言ってタイムトラベラは静かに去る。それだけで、ずっこけます。
うぐ。オラクルは、P=NP問題で出て来ますよね。ってわけなので、それほど
はずれてないかも。
> SFとしては、あまり楽しめませんが、登場するモデルたちのエピソードは
> 正確で、面白かったです。アンドリュー・ホッジス氏による伝記「アラン・チ
> ューリング、謎」 http://www.turing.org.uk/turing/ を参考にしているの
> で、
> http://www1.accsnet.ne.jp/~thoshino/index.html
> もご参考に。
はーい。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Next
Continue