No. 1375/2188 Index Prev Next
Newsgroups: fj.beginners,fj.news.misc
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!sakunami!chiba-ns!hagi!bach.ulis.ac.jp!docile
From: docile@ulis.ac.jp (yasushi -FEEL Mie- ikeda)
Subject: Re: glossary / 用語集のたたき台
Message-ID: < E1nLr0.DAA@ulis.ac.jp> 
Followup-To: fj.news.misc
Sender: news@ulis.ac.jp (bach Usenet News System)
Nntp-Posting-Host: titania
Organization: Univ. of Lib. &  Info. Sci., Tsukuba, Japan
References: < E1K35G.KM5@ulis.ac.jp>   
Date: Fri, 29 Nov 1996 22:42:36 GMT
Lines: 161
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.beginners:3245 fj.news.misc:1179

池田@ゆうりす、です。

メールで届いた質問・要望に対する回答です。発信者は伏せてあります。
フォロー先は fj.news.misc に指定してありますのでご注意下さい。
- - -(その1)
> Received: from kayoko.niji.or.jp by bach.ulis.ac.jp (4.2/6.4JAIN-ulis-bach2)
> 	id AA15123; Thu, 28 Nov 96 23:27:31 JST
>Received: from metu.niji.or.jp (pt26.niji.or.jp [202.220.202.58]) by kayoko.niji.or.jp (8.6.12+2.4W/3.3W8-1) with ESMTP id XAA11825 for ; Thu, 28 Nov 1996 23:24:38 +0900
>Message-Id: 
> Date: Thu, 28 Nov 1996 23:25:56 +0900
> 
> >  NGMP
> >  	News Group Management Protocolの略。ニュースグループの管理の手引。
> >  RFC    
> >  	Request For Comments の略。RFC???? と番号のついた解説文書。
> >  	規格書とよばれることがある。
> 
> このポインタも示していただけるとありがたいと思うのですが如何でしょうか。
> 
> 勝手なことを申しましたが、お手数でなければよろしくお願いします。

あだちさん? が投稿しているポインタ集にあった気がしますが、記事を確認
できないので(expire されている)回答は保留します。


- - -(その2)
> Received: from tokyogw-in.iij.ad.jp (tokyogw.iij.ad.jp) by bach.ulis.ac.jp (4.2/6.4JAIN-ulis-bach2)
> 	id AA03020; Fri, 29 Nov 96 17:35:40 JST
> Received: by tokyogw-in.iij.ad.jp; id RAA22340; Fri, 29 Nov 1996 17:35:24 +0900 (JST)
> Received: from raicho.yyi.iij.ad.jp(192.168.4.66) by tokyogw-in.iij.ad.jp via smap (V3.1)
> 	id xma022311; Fri, 29 Nov 96 17:34:57 +0900
> Received: (from h-suzuki@localhost) by raicho.yyi.iij.ad.jp (8.7.3/8.7.3) id RAA02568; Fri, 29 Nov 1996 17:31:54 +0900 (JST)
> Date: Fri, 29 Nov 1996 17:31:54 +0900 (JST)
>Message-Id: 
> 
> 例の用語集なのですが、いくつか気になる表現があったのですこし書き出して
> みました。使えたら使ってやってくらさい。

> インターネット
> 	1) 一般名詞 "internet" のこと。
> 	   狭義では、複数の LAN 同士を IP (Internet Protocol) を使用し
> 	   て接続したものそれ自体を指す。
> 	   広義では、UUCP などで接続するネットワークも含む。
> 	2) 固有名詞 "the Internet" のこと。
> 	   米国国防高等研究企画局 (DARPA) の旧 ARPANET に端を発する、
> 	   全世界規模の相互接続ネットワーク網。
> 	*注* 「WWW を使う」ことを「インターネットする」というのは誤り。

こんなふうでどうでしょう。
- - -
インターネット
	固有名詞 " the Internet"  を指すことが多いが、一般名詞 " internet"  を
	指す場合もある。" the Internet"  は米国国防高等研究企画局(DARPA)の
	旧ARPANET に端を発する、全世界規模の相互接続ネットワーク網のこと。
	一般名詞 " internet"  は、複数の LAN 同士を接続したものを指す。
	世間で「インターネットする」という場合、WWW を使うことを指すことが
	多いがこの用法は誤り。


> イソターネット
> 	「WWW を使う」という意味で「インターネットする」と言う風潮を皮
> 	肉った言葉。

- - -
イソターネット
	よくみるとわかるように、「いそたーねっと」と読む。WWW を指して
	「インターネット」と呼ぶことへの皮肉。(以下略)


> > MIME
> > 	ネットニュース等で取り扱うための約束事の一つ。
>                                         ~~~~~~規格のほうがいいのでは?

できるだけわかりやすくしようとした結果こういう表記になりました。
表現を変えることにためらいはないですが、まだ説得されていません :-)。


> > 半角文字
> > 	類と思われる。しかし今となっては、どこでも「半角文字」が半角文字で
> > 	あるとは限らない。また、プロポーショナルフォントを使って画面や紙へ
> 
> 	どんな環境でも、いわゆる「半角文字」が、いわゆる「全角文字」の
> 	半分の幅で表示(もしくは印字)されるとは限らない。

- - -
しかし、どんな環境でも1バイト文字が2バイト文字の半分の幅で表示
(あるいは印字)されるとは限らない。


> > 半角カタカナ
> > 	なお、「JIS X 0201 のカタカナ」は文字化けの原因になることが多いので
> > 	ネットニュースの記事やメールの中に入れてはいけない。
> 
> 	メールやネットニュースでは JIS X 0201 カタカナの使用を想定して
> 	いないため、ニュース記事やメールの中に入れてはいけない。

入れると何が起きるか書いた方がよくはないですか。


> > アップ
> 
> 	アップロードの略
> もしくは単に
> 	cf. アップロード
> でいいのでは?

「アップ」自体へんな略語だと思うのですが。
# 「アップ」?なにそれ?という人もいるでしょうし


> > アップロード
> (略)
> > 	ネットニュースの記事は、きまったホストコンピュータへアップロード
> > 	されたものをみんなで読んでいるのではなく、読み手のいるそれぞれの
> > 	組織(大学やインターネットプロバイダなど)のコンピュータへコピー
> > 	されたものを読んでいる。したがって、ネットニュースへ投稿する行為
> > 	を指して「アップロード」「アップ」と呼ぶのは不適当。
> 
> 	いわゆるパソコン通信において、端末からホストコンピュータへファ
> 	イルを転送すること。

アップロード(upload)というのはちゃんとした用語なのでは?
パソコン通信だけということはないでしょう。


> 	パソコン通信とネットニュースは仕組みが違うので、ニュース記事の
> 	投稿などを指して「アップ」というのは間違い。
> 
> 冗長です。NetNews の仕組みは別の項で説明すべき。

ネットニュースのしくみはネットニュースの項目にいれましょう。


> > クロス
> (略)
> > 	しかしクロスポストのことだと常にわかってもらえる保証はない。
> 
> 	一般的でないので使わないほうがよい。

言っていることは同じことだと思います。


> > Message-ID
> > 	投稿された1つ1つの記事につけられた記号で、記事ごとに異なるものが
>                                  /\唯一     ~~~~識別子?

唯一=「記事毎に異なるもの」でよいと思いますが。

記号、なんですけど...
Message-ID って番号とも符号とも違いますよね。正確さを追及するなら「識別子」
が近いとは思いますが、わかりやすさの点でいまいちという気がします。
なにかいいアイディアはないでしょうか。


-- 
>>>>>>>>>>>>>>> それでは、また次回お会いしましょう。 < < < < < < < < < < < < < < < 
文責:池田@図書館情報大学(docile@ulis.ac.jp)

Next
Continue < 57oscu$bin@sesgw.ses.co.jp>
< E1rqDt.5vA@ulis.ac.jp>
< E2938v.6C1@ulis.ac.jp>