No. 237/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!newssinet!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.cc.nagoya-u.ac.jp!news.ecip.nagoya-u.ac.jp!n95m128m
From: n95m128m@eds.ecip.nagoya-u.ac.jp (Arasaki Yasuki)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: テスト投稿したい人に
Followup-To: fj.news.usage
Date: 30 Oct 1996 13:05:24 GMT
Organization: Education Center for Information Processing, Nagoya Univ.
Lines: 35
Message-ID: < 557jqk$6d0@sunglow.eds.ecip.nagoya-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: sunshine
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri)

新崎@名大人情 というものです。
テスト投稿をしたがる初心者 向けのアドバイスです。

「投稿できるかどうか試したいときはローカルでしましょう。」
という一文の意味がわからなければ、fj に投稿する前に、まず
知っていそうな人にどういうことなのか聞いてから、ローカルで
テスト投稿しましょう。

で、この記事で言いたいのはそのことではなくて、
*ローカルでは投稿に成功している* んだけれども、

「fj に投稿して、本当に世界に配送されるのか試してみたい人」、
なぜですか? 人に伝えたい/訊ねたいことがあって、記事を投稿しようと
思ったんだけど、投稿してみてやっぱり配送されなかったら無駄だなぁ、
その前に配送されるかどうかだけテストしてみようかなぁ、なんて思って
ませんか?

それだったら、何もテスト投稿をするにはおよばないのです。投稿する
記事を書いたら、投稿する前にその記事をファイルに保存して
しまいます。環境によってはニュースリーダとは別にテキストエディタや
ワープロなどを開いて、記事全体をコピー& ペーストでそちらに複写するのが
便利かもしれません。いずれにせよ、「投稿」操作をする前に、記事を保存
しておくようにします。

投稿したあとで自分の記事が配送されていればそれでよし、配送されて
いなかったら原因をつきとめて、*解決して*、それからもう一度同じ記事を
投稿すればいいのです。この時は記事を最初から書き直さなくてもすでに
保存したファイルがありますから、投稿するために新しく編集している
記事の中に以前保存したファイルの中身を複写すれば、手間をかけずに
同じ記事ができます。最初に記事を書くことは無駄になりません。
あらかじめテスト投稿をする必要もありません。
-----
新崎 康樹@名古屋大学 人間情報学研究科
物質・生命情報学専攻 物質情報論講座 M2
arasaki@eds.ecip.nagoya-u.ac.jp
Next
Continue