No. 71/2188 Index Prev Next
Newsgroups: fj.beginners
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!kudpc!kuis-news!wnoc-kyo-news!tdi-extnews!news1-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!niji.or.jp!news
From: "MURAKAMI Hisanori" 
Subject: Re:テスト
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Message-ID: < 01bbc013$84ef2f80$24cadcca@metu.niji.or.jp> 
Sender: news@niji.or.jp
Nntp-Posting-Host: pt20.niji.or.jp
Content-Transfer-Encoding: 8bit
Organization: Niji-NET Internet Service. NetNews Service
X-Newsreader: Microsoft Internet News 4.70.1155
References: < 01bbbe12$36d15d80$23c8dcca@metu.niji.or.jp>  < MIYACHI.96Oct21102531@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp> 
Mime-Version: 1.0
Date: Tue, 22 Oct 1996 12:26:56 GMT
Lines: 54

  むらかみ@高松市です。

Yuichiro MIYACHI  wrote in article
< MIYACHI.96Oct21102531@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp> ...

>  >  私の場合は、自分のプロバイダーにメイルをして、パスワード発行時
>  >  に、テスト投稿はlocal.testでするよう注意書きを添えてもらえるよう
>  >  にお願いしました。
>  
>  なるほど。私がやった様な、テスト記事に対しフォローをつけるよりは、
>  この方が効果的ですかね。

  入り口で禁止事項や注意事項を明記しておいた方が、知らずに投稿する人
は少なくなると思います。しかし、こちらの方が効果的かどうかとなると何
とも言えず、ひとつの方法ではあるというぐらいでしょうか。

  ちなみに、私はテスト記事へのフォローを読んでlocal.testがあることを
知りましたので、私にとっては効果的でした。たぶん、他にもそういう方は
いらっしゃると思います。

  その方なりの方法で、テスト投稿をなくすよう働きかけていけば良いので
はないでしょうか。強い口調で叱るのもその方なりの方法だと思います。

>  今後、テスト記事を出している人がいたら、そこのプロバイダなり大学な
>  り会社の postmaster 辺りにメイルしてみようかしら…、なんてちょっと
>  思いましたが、よくよく考えたらそんなの postmaster の仕事じゃないし
>  なぁ…。

  大学や企業でアカウント(というのでしょうか)をもらうときにNet Newsの
ルールについて説明は無いのでしょうか。されているとすれば、あとは個人
の問題になってしまいますが…。

>  jeton.or.jp ってトコの管理者宛に出した要望には、昔、酷い目にあった
>  事があり、ちょっと躊躇してしまうのですが、試してみますね、一度。

  プロバイダーには、そこの会員の方から要望として出した方が良いのでは
ないでしょうか。もしかしたら、すでに注意書きは送付されてるかもしれま
せんし…。でばなをくじくようなことを言ってすいません。

  プロバイダーから購買している人は、一度要望として出してみてはいかが
でしょう。結果としてテスト投稿が減れば、無駄な記事を読むことが無くな
り、接続時間の節約や課金の節約になります。

  私の契約プロバイダー" niji.or.jp" では、次回変更時より加筆していただ
けることになりました。

-- 
==================================================
                    Murakami
--------------------------------------------------
                    E-mail: 
                metu@niji.or.jp
==================================================

Next
Continue < 54joiv$ed5@crl3w-b.crl.go.jp>