No. 137/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!tansei!a83647
From: a83647@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Koichi HORI)
Newsgroups: fj.soc.misc,fj.kanji
Subject: JIS Kanji(was Re: Representation of my name)
Message-ID: < 621@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>
Date: 17 Aug 87 05:19:16 GMT
References:
Reply-To: a83647@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Koichi HORI)
Followup-To: fj.kanji
Distribution: fj
Organization: National Institute of Japanese Literature, Tokyo
Lines: 29
Xref: titcca fj.soc.misc:223 fj.kanji:195
In article masashi@nttlab.ntt.JUNET (SHIBASAKI Masashi) writes:
> だから,JIS漢字が俗字をすべて排しているわけでもありません
> 士が土になっている吉の字は,使用頻度が高そうなのに
> どうしてJISコードに含まれないのでしょう
中略
> これは新字なのでしょうか,それとも俗字でしょうか
> それはどういう機関がどうやって決めるのでしょう
国文学研究資料館には内部に文字審査委員会というのがあって、
毎年、文学の先生が、JIS外の文字の本字、異体字の審査をします。
典拠としては大漢和辞典と新字源が主として用いられます。
しかし、残念ながら、これは世間から認知されておらず、
国会図書館、歴史民俗学博物館、学術情報センタ等が、それぞれ
独自に同様の作業を行っています。
はっきりいって、JIS規格は、漢字のことをまったく知らない人たちが
作ってしまったようで、非常に迷惑しております。
JIS78とJIS83では、同じコードで字体が異なる文字がだいぶあります。
困ったもんです。(ほとんどのサイトはこまらないでしょうが。:-))
--
国文学研究資料館 堀浩一 (a83647@ccut.cc.u-tokyo.junet)
[好]勤務時間にニュースを読むこと 勤務時間外に勉強すること
[嫌]勤務時間に研究以外の仕事をすること
この好き嫌いは矛盾してませんよね。
Next
Continue < 624@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>
< 628@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>