No. 144/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!tansei!a83647
From: a83647@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Koichi HORI)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: JIS Kanji(was Re: Representation of my name)
Summary: 7421-7424 are in JIS83
Keywords: jis78,jis83,jis88
Message-ID: < 642@tansei.cc.u-tokyo.JUNET> 
Date: 21 Aug 87 02:13:13 GMT
References:    < 628@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>  < 637@tansei.cc.u-tokyo.JUNET> 
Reply-To: a83647@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (Koichi HORI)
Followup-To: fj.kanji
Distribution: fj
Organization: National Institute of Japanese Literature, Tokyo
Lines: 48

In article < 637@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>  y31025@tansei.cc.u-tokyo.JUNET (KIM Tong Ho) writes:
>  第2水準の漢字というのは、737Eの「龠」で終わりだと思うので
> すが、私のROMには続きがあって、
> 
> 7421 「堯」 うえの土がひくい。
> 7422 「槇」 目が日。
> 7423 「遙」 しんにょうの点がひとつ。
> 7424 「瑤」 あたまがちょんちょん。
> 
> (「」の中はたぶん、私のディスプレイでしか出ていないと思いますが)
> 
> 疑問1: この4つのコードはJIS78なのか、JIS83なのか、
> NECなのか、ゴミなのか?
> 疑問2: いずれにしろ、堀先生@国文研のリストと一致しているのは
> なぜか?

よくお気づきになりました。

7421から7424までは、JIS78では外字領域でした(正確には
リザーブ領域?)が、JIS83では、上の4文字 - ではなくて、上の4
文字の難しいほう(私が前回出したリストのjis78の字体) - が登録
されています。

金さんのROMは78と83の折衷になっているようですね。

国文研では、78の時代にすでに、7421から7424に別の外字を
登録してしまっていたので、大騒ぎでした。

結局、10万件のデータについて、字体が変わった時に、書名や著者名
として許容できるかどうかの判断をやりなおすのは、労力的に無理と判
断して、国文研はずっと78のままでいくことに決めたのですが、これ
については、日立ともめています。(日立の大型機はJIS83に従うことに
決定されているそうです。)

日立の大型機の場合、プリンタと端末用に外字を作ってもらうと、1文
字につき2万円(正価はその倍くらい)とられます。

えーっとうちはすでに2000字くらい外字を作っているから、
4000万円使ったのか。
ぎょっ!

さらに今度は、JIS88という話もあって、どうなりますことやら。

-- 
国文学研究資料館 堀浩一 (a83647@ccut.cc.u-tokyo.junet)
[好]勤務時間にニュースを読むこと 勤務時間外に勉強すること
[嫌]勤務時間に研究以外の仕事をすること
この好き嫌いは矛盾してませんよね。
Next
Continue < 643@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>