No. 513/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!creamy!nttlab!hirose!tujoho!takag03
From: takag03@tujoho.ecei.tohoku.ac.jp (Hideaki SONE)
Newsgroups: fj.questions.junet,fj.kanji
Subject: ISO 646 IRV is illegal in junet?
Message-ID: < 1002@tujoho.ecei.tohoku.ac.jp> 
Date: 2 Feb 90 14:49:17 GMT
Reply-To: sone@ecei.tohoku.ac.jp (Hideaki SONE)
Followup-To: fj.kanji
Distribution: fj
Organization: Dept of Elec Commun, Tohoku Univ, Sendai 980, Japan
Lines: 48
Xref: titcca fj.questions.junet:365 fj.kanji:631

 東北大学の曽根です。質問というか、問題提起というか、話題提供です。

まとめ: IA No5(ISO 646 IRV) を呼び出す ESC ( @ なども英字
移行(漢字終了)コードとして認めるべきと思う。
  Followup-To: fj.kanji です。

 まず、いまのところjunetで認められている1バイト/2バイト
文字切り換えコードは
▲漢字移行が ESC $ @ または ESC $ B
▲英字移行が ESC ( B または ESC ( J ただし ESC ( H も誤解を理解する
ですよね。

 ところが、junet外ですが、ESC $ @ で漢字移行、ESC ( @ で英字
移行するメールを送信するサイトが現われました。junetの約束とは
違っているので、現状ではjunetへ来ると違反扱いになります。
 簡単な解決方法は、送信元に頼んで ESC ( J にでも変更してもらうこと
でしょうが、クレームを付けようと調べているうちに、それは正しい解決
ではないような疑問を持ちました。

 調べてみると、
ESC ( B  --  G0集合への アメリカ文字ASCII    の呼出
ESC ( J  --             日本ローマ字JIS7
ESC ( @  --             国際アルファベットIANo5
です。すると、今のjunetの協約ではアメリカと日本の国内規格の1
バイト文字は使えるが、国際アルファベットなどは使えません。
 では、IA No.5の排除は必要でしょうか? そうは思えません。

 IA No.5とASCIIやJISとの違いは、$の代わりに汎用の
通貨記号が入っているなどわずかなものですから、同等とみなして構わない
と思います。どうせ、ESC ( B と ESC ( J の区別をしないで単に“漢字
アウト”としてしか見ていない多くのシステムでは、不都合はないと思い
ます。むしろ、受付るべきだと思います。


おまけ:
 そのサイトは、毎度お騒がせの:-) 学術情報センター jpnac.bitnet 
です。BITNET だけど国内の BITNET とは接続がないので、CUNY 経由です。
BITNET だけどメールサービスマシンは ACOS1000 (OS=ACOS6) で、メール
システムはOSI・MHSです。もぅ……。
  ESC ( @ で来ると、実害があります。メーリングリストとニュースの
接続実験をしていましたが、これで投稿した記事を読むとGNUSが死にます。
 条件判断が増えるのを避けるために、ほぼ同等の、ESC ( A (英国)
などもひっくるめて ESC ( の次の1文字は無視するというインプリメント
もありそうですが、モザイク文字なんかもあるので問題があります。


東北大学工学部通信工学科
曽根秀昭
Next
Continue < 13890@ccut.cc.u-tokyo.ac.jp>
< 1098@tujoho.ecei.tohoku.ac.jp>
< 12615@rena.dit.co.jp>
< 14562@ccut.cc.u-tokyo.ac.jp>
< 4937@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>