No. 398/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!daemon
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 30 Jul 2000 02:14:40 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 29
Message-ID: < 25839.964923304@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 86punxdmob.fsf@koke.nibb.ac.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: daemon@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11388

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article < 86punxdmob.fsf@koke.nibb.ac.jp>  , 
	Tomoaki NISHIYAMA  writes 
> >  「受信装置を用いて公に伝達すること」と同等な録画行為を認める
> >  ってのが「公正利用」を、もとにしたタイムシフト的な考えですよ
> >  ね。そのあたり、ちゃんとわかっているの? 
> 「受信装置を用いて公に伝達すること」と録画したものを再生する
> のを見せることが同等と言える根拠はないのでは?

おじさん、それは文章の論理的包含関係の理解が間違ってます。

    放送を見ること   と   同等な録画行為 (= 録画行為のサブセット) を認める

ってのが公正利用に基づく考えで、

    放送を見ること   と   録画行為は 同等 という主張

ってのがあなたの理解のようですけど、ちょっと、はずしてますね。
僕はそんな主張はしてません。

日本の著作権法だと、このあたりは、私的利用のための複製の範囲
の解釈になるはずです。(公正利用という考えを積極的には使わな
いらしい...) しかし、その範囲を決めるのは、いろいろな根拠が
あって、その一つが公正利用だろうってのが僕の考えですね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue