No. 149/305 Index Prev Next
Subject: Re: ヴァーチャル・ガール ___
エイミー・トムスン
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
Fcc: send
X-Newsreader: news.pl,v 1.3 2003/02/26 09:45:15
Newsgroups: fj.rec.sf
References: < 18100.1041586657@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3988149news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3988190news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3988214news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
Message-ID: < 3988221news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=" iso-2022-jp"
Content-ID:
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Date: Mon, 21 Apr 2003 02:43:57 +0900
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article , 星野 力 writes
> ヴァーチャル・ガールはいいですね。ケチをつけるところがあって
> も、好きなSFです。
つぼにはまってますね。アーノルドに感情移入していると、
ちょっとあれなんだけど。
> ーフローでパニックってしまうというのは頂けません。室内で本を勉
> 強しているときでも、フレーム問題は(リアルタイムなストレスは少
> ないとしても)深刻なはずです。
量的な問題かも知れないですね。観測主体が動いている方が情報量
は多いんでしょう。ただ、コアダンプに近い状態になるのは出来が
悪いとは思いました。普通は、動作が遅くなるように作ると思う。
(マイクロマウスを作っていたときは良く止まっていたけど..)
フレーム問題ってのは、僕は、限界のある情報で判断することによる
問題だと思うので、もともと解決できない問題の一つですよね。
> > で、じゃぁ、ロボットの自己保存ってなんなのだろう?
> これがフレーム問題を解くための基準なんだそうです。
フーカルポイントとかを持ち出すので十分なような気もしました。
自己保存っていうのは、自己を認識しないといけないので、AIのシ
ステムとしては難しい部類だと思う。自己を認識する自己見たいな
形で、リフレクティブ・タワーを作らないといけないわけですから、
最初から、それを想定してシステム構成しないといけません。とい
って、Recurrent Neural Network では単純過ぎるし。
ヴァーチャル・ガールでは、フラクタル状/螺旋状に処理を構成す
るような話が出ていたので、そのあたりも少し関連しているのかも
知れない。このあたりの単語の並べ方はなかなかなものです。
> SFの作法通り、コンピュータには自意識は生まれつきあるもの、
> また簡単に学習できるものとされています。私に言わせれば、
> キューブリック・シンドローム(HAL9000のように、知能は簡単に
> 持てると信じている)に罹患しています。これを患っていない、
> SF作品も、SFファンもほとんど居ませんね。
バリントン J ベイリーは、一応、真面目に考えてはいるようですね。
あとは、イーガンにちょっと期待します。
僕は、どっちかって言うと「メモリ1bitで十分に自意識がある」
ってな立場ですね。人間の意識も記憶に密接に結び付いていますし。
そういう意味では意識ってのは、あまり特別なものではないのかも。
第一原則がないこととか、妙に治安の悪い状況に関しては、もしか
すると、彼女はアメリカの治安の悪さの皮肉のつもりでそうしたの
かも知れないって気がしてきました。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)
Next
Continue