No. 245/305 Index Prev Next
Subject: 火星縦断 ジェフリー.A.ランディス
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
Fcc: send
X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04
Newsgroups: fj.rec.sf
References: < 3993546news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993546news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3993548news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3993552news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993561news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3993587news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3993595news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 3993599news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
Message-ID: < 3993601news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
Date: Mon, 2 Jul 2007 22:37:12 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=" iso-2022-jp"
Content-ID:
Content-Transfer-Encoding: 7bit
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
ちょっと前に火星ものの映画続いたことがあったっけ。「ミッシ
ョントゥーマーズ」と、「レッドプラネット」だな。どっちも、
「システム故障」続出というお話。史上最低ってのが僕の印象だ
ったと思う。
片方は隕石がぶつかる話だったかな。もう片方は単なる故障だった
ような気もするが... もう思い出せないです。
で、この「火星縦断」も故障大作戦。そもそも、三つも火星に
有人ロケットを送り込むってあたりが無理あるような気もする
けど、その三つが三つとも...
話は幾何学的に構成されていて、ザッピングというよりは回想
シーンが割とうまく使われていると言って良いと思う。面白くは、
ないんだけど。でも、この落ちは割と好きかも。共感できます。
そういえば、ミステリーゾーンにも、そんな話があったな。
面白くないのは、小説技巧的な問題かな? ライトノベルっぽいと
言えばそうなんだけど、読み飛ばしていいやという感じの文章と
中身なんだよね。最後だけ読んでOkな本という気もする。SFアイデア
的にも「今ある技術」の話なわけなので、Sense of Wonder に
欠けるという感じなのかも。
宇宙船に微生物が大量に繁殖するってのは、僕はあり得ないと思
う。大量の水があるならともかく。乾燥させることは容易だと思
うし。
でも、技術者、特に、システム技術者は、あり得ない故障が起き
たときのことを考えて、それに対処することを考えるもの。逆に、
それは当り前なので、この本も、当り前に感じたのかも。「あぁ、
ここまで考えていたのか〜」的なところがあるわけでもないんだけど。
もっとも、スペースシャトルの事故を二度も見てしまった今では、
むしろ、この本の状況がNASAの状況に近いのかも知れない。現場
の技術者は問題には気づいてはいるんだけど、それをうまく上層
部に持っていけないんだよね。そういうあたりを書いた方が、面
白かったんじゃないか? 地球側の話があまり出て来ないのは、
意図的にそういう部分(おそらく、作者にとっては生々しすぎる
部分)を避けたのかも知れない。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 3993603news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993599news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993611news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993613news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3993615news.pl@leo.ie.u-ryukyu.ac.jp>