No. 135/1519 Index Prev Next
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Return-Path: minz@super.win.ne.jp
Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp [133.13.48.2]) by rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.5Wpl5-98022819) with ESMTP id BAA07696 for ; Wed, 20 Jan 1999 01:27:42 +0900 (GMT+0900)
Received: from super.win.or.jp (super.win.or.jp [202.26.1.170])
	by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with ESMTP id BAA13513
	for ; Wed, 20 Jan 1999 01:14:50 +0900 (JST)
Received: (from minz@localhost)
	by super.win.or.jp (8.8.8/8.8.8-SUPER) id BAA07968;
	Wed, 20 Jan 1999 01:18:55 +0900 (JST)
Message-Id: < 199901191618.BAA07968@super.win.ne.jp> 
From: chiaki@ipc.kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki)
To: committee@fj-news.org
Subject: [committee:135] Re: rename fj.living ->  fj.life.misc 
Date: Wed, 20 Jan 1999 01:18:25 +0900 (JST)
Reply-To: committee@fj-news.org
Precedence: list
Sender: committee-owner@fj-news.org
Errors-To: committee-owner@fj-news.org

工繊大の塚本です.

新城さん:
>  今回の例では、「一括としてあつかう」ではなくて、「最初から1
>  つのCFDとして数える」というのがいいかと思います。というのも
>  英語の憲章は、newgroup コントロール・メッセージでいっしょに
>  流れて、各サイトの newsgroups ファイルにコピーされてしまうか
>  らです。そういう意味で、newgroup コントロール・メッセージが
>  出る可能性がある時には、憲章も変えるのは自然です。

しかし, 本来移動・改名なら憲章は変える必要がない筈ですね.
ついでに遣っておこうということに, 賛成か反対かを別に意思
表示する機会を与えた方が良いと思います.

# 移動・改名に伴って refer 先が変わるような場合であれば
# 必然的な変更として考えても良いですが, それでも以下の
# 方法で十分であるように思います.

>  >  どちらかというと久野さん案に賛成なのですが。
>  
>  これも一つのうまい逃げ方だと思います。

久野さん案というのが良く分からないのですが,

>  途切れなくやるには、憲章変更のCFAを改名のCFSやCFVが成立しそうな
>  時に合わせてあらかじめ出しておいて、改名のほうが失敗したら
>   Objection で落すのでしょうか。

これは良い手順だと思います.

>  あるいは、改名のCFS/CFVが成立した後、管理人が
>  newgroup コントロール・メッセージを流すのを意図的に怠けて、
>  憲章修正が通った後で流すのでしょうか。

余り長い間待つのはどうも. 一括が良いとの判断が納得できるもので
あれば, 上の遣り方で良いでしょう.
 
>  あとは、「改名」を思うか、改名ではだめで、「新設&削除」にし
>  ないといけないかということですが、これは、CFD 内容の同一性の
>  話と同じなので、今までは個々の管理人の判断ということでした。

こちらには同意します.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@ipc.kit.ac.jp

Next
Continue