No. 1321/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!sakunami!chiba-ns!news.chiba-u.ac.jp!eclnews!sinetnews!news.join.ad.jp!news.imnet.ad.jp!ripspost.aist.go.jp!etl.go.jp!trc.rwcp!usenet
From: onizuka@trc.rwcp.or.jp (Kentaro Onizuka)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: 初心者の投稿について
Date: 22 Nov 1996 17:30:51 +0900
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 120
Sender: onizuka@sh1.trc.rwcp.or.jp
Distribution: fj
Message-ID: < lc6hgmizg3o.fsf_-_@sh1.trc.rwcp.or.jp> 
References: < 01bbd0a9$a0e17080$LocalHost@windows95-an> 
	< 01bbd7cc$37a9dd80$74d38acb@windows95-an> 
NNTP-Posting-Host: sh1.trc.rwcp.or.jp
Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.35)
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
In-reply-to: " 中村秀一" 's message of 21 Nov
 1996 16:52:05 GMT
X-Newsreader: Gnus v5.0.13

鬼塚です。

 >  ある方に ネットニュースは無法地帯なのですか? それとも秩序があるのです
 > か? そのどちらもですか? その時々によって変わるようですが・・・・・。 
 > まあ多数決地帯なのかも知れませんね!! と書かせて頂きましたがインターネッ
 > ト自体が誰が管理されているものではないと言うのが本来のものならば秩序と言う
 > のはどのようにして決められるのでしょうか? そしてその秩序は誰しもが容認し
 > た秩序なのでしょうか? ある方は一定の質を保っていると言っておられたのです
 > がその質と言うのはある方にとっては都合が良く、ある方にとっては窮屈なものに
 > なってしまっていると思うのです。投稿をされていない方は本当に現在の状況を快
 > く受け止めておられるのでしょうか? 飛躍した言い方かもしれませんが多数決な
 > らネットの全員にするべきだと思います。

まず、貴方は決定的な間違いをしています。インターネットと fj を混同して
いる。それは、fj のニュースグループは、インターネットと接続されている
ところで読めるニュースグループ群の一つであり、それは、インターネットが
始まる前からコミュニティとして存在していたということです。ですから、イ
ンターネットでの合意とかインターネットの運用ではなくて、fj の運用とか、
その上での合意事項とのことです。インターネットに関しては自由にやられて
よいとおもいますよ。貴方がやりたいと思う文化を作り、ホームページなどを
通じて、コミュニケーションをしたり、いろいろな人と知合いになったり、そ
して、自分の居心地の良いコミュニティを作り、それで楽しく活動することが
できるではないですか。

コミュニティがあれば、かならずそこには文化が存在します。

 >  またある方からは文化の違いだと言われましたが殆どが日本語で投稿されている
 > 所で他の文化を真似する必要があるのでしょうか?

引用が前後しますが、fj はインターネットではありません。日本語で書かれ
ていても、それに加わっている人たちの持つ文化により、独自の仕組み、マナー
などが存在します。ですから、それを知らないうちは、「知るようになるまで」
投稿は控えるべきものです。

貴方が、どこかの会社に就職したら、そこにはかならず文化があるわけで、そ
の会社独自の決まりがあり、他社から転職してきた人は、必ずその会社の文化
を学び尊重する必要があるでしょう。そうでないなら会社を辞めるべきです。
もちろん、その文化や風土を知った上で、それを改革しようとするのは、かま
いません。それは立派なことです。

 >  しかし今回私が問題にしたいのは罵倒するようなメールや表現の話でした。お互
 > い顔もわからない者どうしがこうやって会議を進めているのですから、間違ってい
 > る人がいれば「あなたの発言は違う所でしてみて下さいね」とか「他の投稿を読ん
 > でみて下さい。ここは人工知能のグループですので」とかだけで良いのではないか
 > と思います。それ以上の注意も罵倒も批判もする必要があるのでしょうか?
 >  必要以上の批判を頂くとおうおうにして人間は自分が注意できる立場に立つと自
 > 分に受けた批判以上に批判的な事を言ってやろうと思ってしまうものではないでし
 > ょうか? 

このことは真実です。罵倒メールやらカミソリメールを送る人は、fj.ai に投
稿する人たちが、1000人に一人もいない非常識ものであるのと同じで、や
はり非常識者です。つまり、前にも書いた通り、初心者の非常識なテスト投稿
も狂気なら、剃刀メールを送るのも、古参の人々の狂気です。互いに気違い状
態になっていますから、この問題は非常にやっかいなのです。で、初心者で非
常識投稿をするのが1000人に一人だから、まだまだ fj.ai へのテスト投
稿もあれで済んでいるし、カミソリメールを送るのも、全体 fj 読者のごくわ
ずかだから、全部に目が通せるくらいの量しかメールがこないのです。

 >  一部の方からは世界へ配信されるとかサーバーによって許容量があるからとかと
 > 言う御意見もありましたが、他の方からはそのような事は大袈裟な言い方だと教え
 > て頂きました。内容を知ってしまうとネットニュースのベテランや知識をもってい
 > るものだけが居心地が良くなるように利用しているだけの口実のようにも感じられ
 > ます。(これもあくまでも私の感想ですが・・・)

しかし、これは事実です。現実に投稿された記事は、数十万台、数百万台のコ
ンピュータにコピーされ、さらに互いに複雑に転送されるわけです。メールを
送るのとは数桁大きい負荷がかかります。

 >  何故このような意見をもったかと言いますとインターネットには様々な可能性が
 > あると思ったからです。私も専門分野の仕事なので同じ様な御研究をされている方
 > や御意見をもった方とネット上でお話ししたかっただけなのです。私が他の投稿を
 > しっかり見ずに投稿したのは少しでも早くそのような方とお話がしたかったからで
 > す。もし間違っていたら指示して頂けるだろうという安直な考えがあった事は事実
 > です。これについては今でも不注意だったと思っています。本当に御免なさい。勉
 > 強不足でした。

いや、結局のところ、顔見知りしかいない、ローカルな喫茶店とか、ローカル
な飲み屋に、知らない人が、いきなり入ってきて、いきなり大きな態度をする
と、回りの常連客が白い目で見るっていうのとそんなに心理は変わりません。

 >  様々な人間がおられますので全員が一緒の意見になると言う事は不可能だと思い
 > ますが、批判ばかりではなく前向きに初心者を迎える体勢ができても良い頃ではな
 > いかと思っております。

なんで、経験者が初心者に歩み寄る必要があるんですか?そうしたい経験者も
いればそうでない人もいるでしょう。それに、なんでインターネットを始めた
人が、コ難しい議論をしている fj で学術的討論に参加しなければならないん
でしょうか? fj の中には、たしかに遊びや趣味のニュースグループもありま
すが、本来は、学術研究上の討論の場です。そういう場で討論に参加するのな
らば、当然、討論に必要な知識を身につけ、十分に知識を得た上で参加するべ
きです。なぜ、一般にインターネットをする人がそういうところに参加しなけ
ればならないのでしょうか?疑問です。貴方は近所で例えば脳神経下科に関す
る国際シンポジウムがあるときに、専門でもないのにそこに参加して、しかも、
発表しようと思いますか?

 > また挨拶もする必要はないと言う御意見も御座いましたが挨拶なんて1行の事です
 > 。挨拶は人を和やかにする作用を持っていると思います。挨拶のない付き合いは前
 > 戯のないセックスのようで私は快く思いません。

しかし、挨拶をしないのが、文化なんです。尊重すべきでしょう。国際シンポ
ジウムの時に会場にいる人がみんなで一人一人壇上で挨拶したらキリがないで
しょう。

 > 例え話については適切でない部分も多々あると思いますが不適切なら御指導頂けま
 > すようお願い申し上げます。また初心者であるにもかかわらず諸先輩方にとって不
 > 本意な発言が多々あったかと思われますが私の素直な気持ちですので言い過ぎの点
 > が御座いましたらお許し下さい。

そういう点はありませんが、根本的に考え方が間違っていると思います。普通 
fj には参加などしなくてもよいし、議論に参加する必要などどこにもないの
です。これは専門の人たちの討論の場だからです。それが偉いとかすごいとか
ではなく、良くも悪くも一般人とは違うということです。そこに入りたい人は、
それなりの準備をし、それなりにそこの文化を把握してから入ってくるのが本
来の姿でしょう。

鬼塚@つくば市在住




Next
Continue < AEC5338896682242D7@pin114.marinet.or.jp>
< rwcsp5sroij.fsf_-_@singer.kt.rim.or.jp>
< smatsuda-0112961109050001@molbio.med.osaka-u.ac.jp>